マガジンのカバー画像

フランス!フランス!おフランス!

30
初めてかぶれたフレンチポップス → Michel Polnareff、初めてかぶれたDCブランド → agnès b.、渡仏歴:1976年・1980年・1998年・2008年以降…
運営しているクリエイター

#フランス

パリ滞在記!COUCOU PARIS part4-4、写真は、『ニシム・ド・カモンド美術館の台所』…

2008年から2017年までの9年間で7回渡仏し、パリのアパートを借りて暮らした日々をまとめて「…

0〜
割引あり

おや・・これは何!? パリ滞在記「COUCOU PARIS part4」にはちょっと想像できない…

「COUCOU PARIS part4」のマガジンはこちら= SNSプロモーション機能(ポストをリポストして…

おや・・これは何!? パリ滞在記「COUCOU PARIS part4」にはちょっと想像できない…

ちょいと大袈裟でしたが、トップ写真のおろし器代替のお玉はやむをえずの世界。おもしろいもの…

パリ滞在記!COUCOU PARIS part4-3、Top写真はパリ10区の”サンマルタン運河”、 ち…

*撮影は「Canon IXY DIGITAL 3000 IS」、まだiPhoneは所有していなかった。 2008年から2017…

0〜
割引あり

パリ滞在記スタート! COUCOU PARIS part4の2:Top写真は”クルドサンド”、ますま…

2008年から2017年までの9年間で7回渡仏し、パリのアパートを借りて暮らした日々をまとめて「…

0〜
割引あり

パリ滞在記スタート! COUCOU PARIS part4の1:航空券1人11万円、1€=135円

2008年から2017年までの9年間で7回渡仏し、パリのアパートを借りて暮らした日々をまとめて「…

外務省から時々届く「海外安全対策情報」、登録しておくだけで訪れる国々の様子が分かり、気持ちを引き締めることができます(防犯)。

上記のURLにて訪問する国を選んで登録しておくと、昨今の犯罪事情とか気をつけるべき点がメールで届くのです。こちらはパリに登録しぱなっしなので、出かける予定はないのですが・・ コロナ以降、アジア系に対する犯罪が増えているそうなので要注意。3年前には、塩酸をかけられる事件なども発生している。 大都市では気を引き締めて旅行・留学・ビジネスに臨もう。日本から一歩出たら、つまりは気持ちを切り替えて「防犯」に努めることが必須。夜中に怪しい繁華街を歩くとか、そもそも日本でやらないことを

今日の”おふらんす”、ポルナレフ2曲をどうぞ!20代と60代のその変わりように愕然と…

今日はポルナレフが青年から老年になる姿が分かる映像を2つお届けします。 日本で大ヒット、…

おふらんすのミュージックシーン! 2010年代と2015年あたり。女性ソロ「ZAZ」と、女性…

zaz/ザーズ:1980年、フランス中部の都市トゥールの生まれ。モンマルトルの路上で歌い始め、ピ…

なぜ血塗られたフランス国歌についてそれほど違和感がなかったのか!? それは・・・フ…

フランス革命に至る時代背景には、聖職者・貴族たちによる税の不公平があった。 どちらも免税…

なんとまあ、な歌詞だったんですね、フランス国歌! 今年の夏は思いっきり何度も聴く…

フランス国歌/ラ・マルセイエーズ/La Marseillaiseについての詳しい説明はAya_studioritmoさん…

国のトップというものとは・・・今おフランスでは国際農業見本市が行われていて、その…

仏語が分からないひとたち(あたし含む)に向けての内容は以下です。 『マクロン大統領いわく…

Mangaはフランスの文化、でもある!

トップ写真は2008年に渡仏した際、パリのカルチェラタン/学生街にあったマンガ専門店の写真。…

写真は・・何サンド? これはフライドポテトをバゲットに挟んだ懐かしいおフランスのサンドイッチ〜1980年にはフランスのどこでも見かけたもんです〜

軽くバゲットを温めて、片面にマヨネーズ、片面にマスタードを塗って、フライドポテトを挟むだけ!! ちょー簡単でちょー美味しいんです〜 材料はこれだけ:バゲット・coop製フライドポテト・マヨネーズ・マスタード 昨日のランチは、フライドポテトサンド&生ハムクリームチーズサンド Bon appétit!