マガジンのカバー画像

UmaUmaレシピ集

30
しばらく住んだ国で習った「スコーン」や「タルト」などのbakingに加えて、オリジナルcookingのレシピをお届け〜
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

『アルザス風りんごのタルト』 このタルトは・・ほんとレシピが優れものだと、つくづ…

『タルト・アルザシエンヌ TARTE ALSACIENNE』AU BON VIEUX TEMP オーボンヴュータン河田勝彦…

Uma Uma レシピ 『スコーン scone』

nabetsuma が英国に住んでいた際、毎日のように作って極めたレシピを電子ブックにて発売しまし…

200〜
割引あり

Uma Uma レシピ 「だし!」・・おでんの決め手は「出汁」だった!

おでん・・大学時代の相方がある日学食のおでんを食べて「うわ、この味、うちのおでんとそっく…

200

Uma Uma レシピ もち和風ピッツア!みりん醤油で香ばしさ全開!

200

我が家のおせちは・・紅白のうつわで彩る

お重がなくとも、お盆が1枚(1面)あれば・・

Uma Uma レシピ 我が家の『関東風すまし雑煮』、『出汁をいかす味付け』とは!?

出汁の作り方はこちら=https://note.com/nabetsuma/n/nc305a56e16f6    「具材」はこちら…

100

Uma Uma レシピ 雑煮は母のことを思い出す”アイテム”・・でもある

母は東京深川の出だった。だから雑煮は関東風だ。父はうどん県の西の生まれなので(同じ香川でも東西でかなり食文化が異なる)、雑煮といえば有名な「あん餅雑煮」だ。あん餅を白味噌の汁に入れる。甘辛アベニュー。母親はどうしてもそのあん雑煮に馴染めず、いつからか我が家の雑煮は2種類用意されるようになった。 その母から受け継いだものが・・「関東風雑煮」。具材は5種、そして角餅になる。大晦日には「出汁」と「具材」を準備しておく。まずは出汁だ! 1年先のことを考えてここに記録(出汁のとりか

有料
100