見出し画像

20代社会人が年末までにすべき10のこと

こんにちは。あべれいじです。
いよいよ年の瀬、街はクリスマスモードだし、気分もそわそわしてきています。

しかーし、社会人3年目のあべれいじはやることがいっぱい。
年内に計画的に済ませるべきことは計画的に済ませていかないといけません。

私なりの備忘録もかねて、20代社会人がやらないといけないことを整理してみました。


仕事関係

①この1年間で達成できたことを書き出す
意外と仕事に取り組んでいるけど、その振り返りをしている人って少ない気がしますよね。あべれいじは昨年から毎週末ごと・月ごとに仕事で
・できたこと
・できなかったこと
・人の話を聞いて考えたこと

等を書き出すようにしています。
この書き出すという行為、結構(辛いことがあっても)メンタルの安定にもつながるのでオススメなんです。
上記の内容を簡単に書くだけでも最初の一歩は十分なので、取り組んでみることをおすすめします。

②来年に向けて伸ばしていくべきスキル・資格の棚卸
はい、これも大事ですね。今のスキルの棚卸をした上で、仕事上でどんなスキルを補っていかないといけないのか?もしくはどんな資格を取れば待遇が向上するのか等を考えてみましょう。

③不要な仕事関係の書類、カバンの中の整理
意外とカバンの中とか、業務で使った書類が次々にたまってしまうことはありますよね…
せっかくの年末に、カバンの中も整理して、(そして失くしたと思っていたものを見つけたりして)スリムな状態になりましょう。

プライベート関係

④今年旅行した場所、経験を書き出してみる
今年どんな場所に行ったのか、どんなことを感じたのか考えてみましょう。
これを毎年蓄積していき、自分だけの「行った場所リスト」を作ると自分だけの人生記録を貯めていけます。
(あべれいじは旅行の時のチケットやパンフレットを保存しておき、後からニヤニヤ見返すタイプです笑)

⑤スマホ内の写真関係の整理
スマホの写真、結構な枚数たまっていきますよねえ…
連写しすぎた写真はフォルダを圧迫しますので削除しましょう。
そして消えては困る写真はきちんとストレージに移動させるようにしましょう。
LINEのグループアルバムに残っている写真は大丈夫ですよ!

⑥大掃除(メルカリ出品含む)
今年購入した本やグッズのうち、いらなくなったものはフリマに出品しましょう。
あべれいじは、「1品新しく買ったら1品売るor捨てる」服・本など買うときに徹底しています。

お金関係

⑦不要なサブスクの解約
これは今すぐにでもやるべき!時間がある際に、クレカの明細等を今一度確認してみましょう。
気づいていなかったサブスクが残っているかもしれません…

⑧投資計画を考える
ご存じの通り、NISAの恒久化が12月の税制改正大綱で発表されました。
これまで以上に投資への国の制度が整備されるため、
・自分は今給料の何%を投資に回せるのか?
・直近のライフイベントまでにいくらを準備できていれば良いのか?
・これまでの投資はどれくらいのリターンをもたらしているのか?
今一度整理してみましょう。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB160WO0W2A211C2000000/

⑨資産の整理・見える化してみる
これは⑧とセットです。
今自分の持っている
・現金資産
・預金資産
・株式や投資信託
・会社の積立金
などを一度チェックしてみましょう。
そして可能ならば昨年と比べてどれだけ伸びているのか?逆に使いすぎている項目はないのか?という見直しを行いましょう。

来年に向けて


➉やりたいことリストの消化を考える

ぜひこれは早いうちにやりましょう。
あべれいじも「20代のうちにやりたいこと」を消化していかないといけないと考えています。
来年はロサンゼルスに行って大谷を見たい!

普段の生活が忙しい社会人、年末年始に家族や友人と顔を合わせたときに、早め早めに「一緒にやりたいこと」を打診しておくと良いと思うのです。


もちろん、言い出したからには企画もしましょうね(笑)

あべれいじのやりたいことはこんな感じです。
ぜひ皆さんも年内に済ませることは消化しておきましょう。


それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?