見出し画像

ベイスターズの新人選手を紹介!2019年7位指名 浅田将汰選手の特徴や活躍像は?

こんばんは、なべマガジンです^^

新人選手紹介ラストを飾るのは、7位の浅田選手です!高校野球全日本にも選ばれていた浅田投手がここまで残っていました^^いい選手は確実にとる。それがベイスターズのやり方です。2019年ドラフト〆を飾った浅田選手のプロフィールはこちら。

7位 浅田 将汰 投手 18歳 2001年4月23日生 181cm 85kg

福岡県飯塚市出身 庄内小学校(庄内ジャガーズ) 庄内中学校(飯塚ライジング)

有明高校   背番号54(2019年までは、引退し医者を目指す寺田投手がつけていました)

浅田選手のプレー動画です。

よくぞここまで残ってくれていたよ!浅田投手!!右の本格派として、今後の成長が期待される右腕を獲得することができました。皆さんもご存知かと思いますが、ベイスターズの右の先発陣は、井納・上茶谷・平良・京山・飯塚・阪口など、軟投派が多いんです。やはり、強いチームにはエースと呼ばれる様な本格派が欲しいですよね。そのため、浅田投手の指名はものすごく価値のある指名だと思っています。2014年D7位でも甲子園で投打ともに活躍した飯塚投手を獲得したことも記憶に新しいですが、飯塚投手とは、前出のように、タイプが違います。ベイスターズも将来の本格派を育てようと、2018年D4位では、勝又投手を指名、2017年育成D1位では、昨年1軍の先発も経験し、2軍では最多勝をあげるなど、ポテンシャルの高さをみせつけた中川虎投手を指名しています。どちらかというと、本格派については、育てていく方針で指名を行っていくことがよく分かりますので、2軍戦での投球が楽しみですね。阪口・中川・勝又・京山など若手右腕が揃う中、どこまで力を発揮することができるのか!そんな浅田投手の特徴は???

①「ストレート・変化球のコンビネーション」

投球フォームをみて、むむ似ている・・と思った選手は、そうあの投手。オリックスの山岡投手です。山岡投手といえば、力強いストレートに加えて、切れ味抜群の縦スラで三振をバンバンとる、エースに成長した投手です。浅田投手もストレートと大きなカーブ、切れの良い縦スラをもっており、オーバースローから投げ下ろすイメージは、すごく似ていますね。身体の大きさは、断然浅田投手の方が大きいですので、まだまだ身体が使いきれていないということがよく分かります。そこが、浅田投手の気になるポイントです。

ずばりこれ。

「フォームに無駄が多い」

これだけ大きな身体を、大きく使ってダイナミックみえるフォームですが、テイクバックからリリーフまで、下半身がまだ使いきれておらず、上体投げのイメージが見受けられます。やはり、理想は、下半身主導の投球。下半身がしっかりした上で、上半身との連動ができている投手は、だれがみても綺麗なフォームで、活躍する選手が多いと思います。プロではないので、具体的な解説はできませんが、10年以上プロ野球をみてきて、生き残る選手と、残れない選手との、1つの差だと思っていますので、フォーム修正からはじめて欲しいと思います。前出の勝又投手も同様で、もう少しコンパクトに投げても、力強い球は投げられると思いますので、今後も注目していきたいと思います。しかしながら、浅田投手のスライダーは魅力的ですね~。ベイスターズの先発投手は、決め球をもっている投手が少ない

そういう風に思えます。そのため、球数が多く、6回100球も珍しくないですからね。浅田投手といえば、この縦スラ!と呼ばれるような大きな投手に成長してくれるよう、祈っています!!!

※持論ですので、良し悪しはありますので、ご了承ください。

そんな浅田選手の理想の選手像は?

ソフトバンクの武田投手です。オリックスの山岡投手とは、体形も違うので、九州の大型右腕としてソフトバンクで活躍している武田選手にしました。武田選手は、150キロ前後のストレートと大きなカーブを武器に活躍している投手となり、今後の浅田投手の成長曲線には、ぴったりかなと思います^^また、浅田投手は、バッティングも〇ということですので、野手転向の可能性も秘めておりますので、1軍での打撃も注目です。飯塚投手も同様で、いいバッティングをしますからね。飯塚投手は、早くチャンスをものにしないと・・・。この3年が勝負だぞ!!!(すいません、気持ちが出ちゃいました)話を戻して、浅田投手の今年の成績予想です。

浅田投手の今年の成績予想です。

1軍 出場なし

2軍 10試合 0勝2敗 防御力6.80

予想成績は、こんな感じです。まだまだ、これからということで、このような成績にさせて頂きました。高校日本代表を7位で指名することができて、おお!1軍候補が!!と思いますが、各スカウトももちろん見た上で、他の球団は指名が無かったということですので、素人には見えない何かももちろん、マイナス要素としてはもっていると思います。しかし、プロでは、結果だけしか問われませんから。結果でこの指名順位をハングリーにして頑張ってほしいですね!!

これにて7選手の紹介が終わりました!みてもらった皆さん、ありがとうございます。今後も、ベイスターズに関わる記事や、プロ野球に関わる記事を更新していきますので、寝る前のおともになればと思います^^

こんなことをネタ・企画を見たい!というものがあればコメントのほど、どんどんお願いいたします^^できる限り対応していこうと思いますので、これからもよろしくお願いいたします。

20年以上ベイスターズ・プロ野球を見てきた自分だからこそ発信できることをこれからも発信し続けていきますので、良ければ、サポートをお願い致します^^