見出し画像

野菜で作ったお米?RightRiceを食べてみた

健康管理といえばヘルシーフード。ヘルシーフードといえば、糖質や炭水化物の話題は避けて通れません。

私は昨年から夕食のみ糖質を摂らないようにしています(周囲の状況により時々挫折)。

さて炭水化物が多い食べ物といえばお米。ごはんです。今回は気になっていたRightRice(ライトライス)を食べてみました。


白米との比較

パッケージ裏にある栄養分の比較こんな感じ。勝手に糖質オフの商品かと思っていましたが、「炭水化物が少ない」推しというよりは、タンパク質と食物繊維が多いことを推している印象です。「RightRIce is a complete protein」とあります。

画像3


肝心の味は

フレーバーはOriginal, Lemon Pepper, Garlic Herb, Spanishの4種。でも、初めて試す時はやはりOriginalから。お米の色は元から白ではなく黄色です。

メニュー1:牛肉と野菜の白ワイン煮込み(by夫)

画像1

メニュー2:深川リゾット(深川丼のリゾット版とのこと。by夫)

画像2

お米自体はあまり味がなく、表現しづらいです。要するに一緒に食べるおかずに大きく左右されますが、おかずの味を邪魔せずに調和でき、なかなか美味しいです。


食感は

基本パラパラ、かといってパサパサではなくやわらかいです(もちろん調理の塩梅によると思われる)。でも白米のような粘り気は全くなし。絶対におにぎりにはなりません。

ただ、RightRice単体で食べろと言われたら厳しいかも。あと、個人的には、和食にはあまり合わなそうで、スープやカレー(さらさら系)が合いそうと思いました。


再び食べたいか?

記事によると、「お米が大好き、でも炭水化物だから」と気にしていた方が、お米への情熱で開発した商品とのこと。レンズ豆、ひよこ豆、グリーンピース、少量のお米を配合しているそうで、これは栄養価高そうですね。

ということで、糖質制限どうのこうのとは関係なく、また食べたいです。今回は米国に行った人に買ってきてもらいましたが、日本でも手軽に買えるといいな。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?