見出し画像

結果目標と行動目標の違いとは?

今日も楽しんでいますか?😊


さて今回は!
目標を立てる時に
意外と見落としがちな、


「結果目標」と「行動目標」


についてお話ししたいと思います!


これを知っておくだけで
なりたい未来へと
着実に一歩ずつ進んでいけるように
なっていきますよ✨


●結果目標

読んで字のごとく
結果についての目標です^ ^


たとえば
・収入を100万アップする
・10kgの減量に成功する
・健康診断の数値を改善させる
・家族旅行に3回行く
・田舎の落ち着いた場所に家を建てる


といった具合ですね!
多くの人にとって
かなり馴染みがある目標
だと思います。


ポイントとしては、
必ず達成できるかどうかは分からない
ということですね😊


他人の存在など、
自分以外の要素が影響するので
自分1人の都合だけでは
クリアするのは不可能になります。


●行動目標

自分の行動レベルでの
目標になります^ ^


結果目標を達成するために
「確実に」
達成できる行動です👍


自分以外の要素は影響しません。


たとえば、
『収入を100万アップする』
という結果目標を達成するために


行動目標として
・副業についてWEBで調べる
・自分より年収が100万高い人の職業を調べる
・セミナーに参加する


これらは確実にできる行動です!


結果目標と行動目標とでは
こうした性質の違いがあります💡


さて、
以上のことを踏まえて
覚えておきたいことがあります^ ^


それは
結果目標と行動目標はセット
ということです👍


よくある例としては
結果目標だけを掲げて終わり。
というパターンです😌


確かに気合いは入るかもしれません。


ですが
その結果を得るための
ステップが分からなかったりして
現実味が帯びてきません。。


1つの行動目標をクリアして、
また次の行動目標をクリアして、
そしてまた、、


こうやって
1歩1歩確実に進んでいくから
理想の結果が得られます^ ^


これは非常に使えますから
日常場面でも
活かしてみてくださいね👍
どんなことでも活かせます✨


たとえば
「字が上手くなりたい」
と思ったら、
それは結果目標です^ ^


そのための具体的な行動を
次に考えるようにします。


・丁寧に書く
・字が上手い人の字をなぞる
・教室に通う

何でも自由にでOKです!


「結果」と「そのための行動」
をセットで考える癖を持つと
目標を達成してどんどん前に
進んでいけるようになりますよ😄


ぜひそのプロセスを
楽しんでみてくださいね^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?