マガジンのカバー画像

「中国古典名言事典」諸橋轍次

154
本書からいろいろとPICKUPしたもの集~。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

根本の原因は、自らの内にある!んでもって反省。。。

またまた「中国古典名言辞典」より。 只今、「文章軌範」のところ。 問題の原因を、 外にばかり求めるのではなく、 自己の内に求める。 さすれば、成長👆Grow Up!Up!👆しそうよね。 大なり小なり、 何かしら、 ありそうだし原因。 そして、 反省反省南西… あるのみ! 後世の人の事も考えて! 良い世界にな~れ✨ ★\(^^)/☆(よろしければ、スキ!&フォロー!してくれると嬉しいdeath!❤)

儚き世。or 儚くないYo~。

またまた「中国古典名言辞典」より。 只今、「文章軌範」のところ。 方丈記(鴨長明)のは、ここからきてるの?? 「行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし。世の中にある人とすみかと、またかくの如し。」 絶え間なく変わりゆく。 人の夢。 儚い。 「万物は流転する」(ヘラクレイトス) 万物不変なら、 永遠に 在り続けるのか……? 良かれ悪しかれ。 「あるものはあり、あらぬものはあらぬ」(パルメニ

「天の声」に耳をすませば♬世界が変わる! よーな気がしないこともなくない。。。

またまた「中国古典名言辞典」より。 只今、「文章軌範」のところ。 そう思うと、 なんだか 世界が変わって見えるような……。 豊かな自然の中に身を置きたくなる。 聴こえてくる様々な音に、 心身がどんな反応をするかな。 🐔⚡🐜🌬 👂天の声に耳をすまそう👂 人間の場合にも。 その時に、一番正しい事を言ってる人。 そういうのもありそう。 ただ、 誰が天の声を発してるか、 判然としなそうだけど。 大きい声、 影響力の強い声、 どう鳴いてるのがええんかの~。 ★\(^^)