見出し画像

BTモジュール

同級生の子もTallになり、一緒にモジュールを始めました。

大好きなSSVやSMとのモジュールで緊張感がありましたが、新しく学ぶことの楽しさが勝っていました。

印象に残っていること

ロミンガーの法則
「70-20-10」:個人の能力開発についての影響度合い
・70%
 →実際の生活や仕事上の経験、業務遂行、問題解決を通して得られるもの

・20%
 →フィードバックや観察、コーチング、ロールモデルとなる人と一緒に働くことを通じて得られるもの

・10%
 →本や研修、モジュールなどの座学によって得られるもの

トレーニングの4つの基本
環境を整える
・「何を教えるのか」「なぜ学習することが重要なのか」を伝え、学んだことを仕事に適用できるようにする

事前知識と経験を確認する
・学習者のスキルや意欲を確認するために、「質問のテクニック」「積極的に聴く」ことが大事

フィードバックを与える
・行動強化のフィードバック
 ➀言った言葉や実施したこと
 ➁言った言葉や実施したことが効果的であった理由

・行動是正のフィードバック
 ➀言った言葉や実施したこと、それが与えた影響
 ➁言うべきだった言葉、実行すべきだったこと
 ➂言うべきだった言葉、実行すべきだったことが効果的な理由

学習者の違いを確認する

 情報理解の仕方について
・グローバルに考える
 →全体像を把握することを好む

・リニアに考える
 →全ての詳細を順番通りに知ることを知る。

僕は、グローバルに考える派
同期は、リニアに考える派

確かに、学習者によって違いがあることが分かりました。

スタースキル
・自信を保ち、さらに高めていく
・相手の話を真剣に聴き、理解する努力を怠らない
・困ったときには、助けをもとめる

コーチングの5スキル
・観察する ー 情報と事実を集める
・質問する ー 状況を把握する
・積極的に聴く ー 積極的に聴き、信頼関係をつくる
・FBを共有する ー 同意を得て、行動につなげる
・フォローアップ ー 行動を強化する。行動の是正を助ける

漠然としたトレーナーのイメージがより具体的になりました。
さらに、「聞く」ではなく「聴く」だったのも印象的でした。「傾聴」することってリーダーとして、人としてとても大切なことだと考えました。

次回:ラストラン
宮崎最後のシフトです


読んでいただきありがとうございます。
スキ、フォロー、シェアもぜひお願いします!
サポートもお待ちしております!

なんでも質問待ってます!
X(Twitter)で回答してます。
こんな記事書いて!も大歓迎です、むしろネタを下さい!
↓匿名の質問
https://querie.me/user/nabe_nabe_9900

無料で全部読めますが、
記事を購入して応援していただけると、大好きなチョコクッキー買って、頑張ります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?