見出し画像

優駿浪漫街道ドライブ Jun.16.2024

この週末は、本当は道具のチェックも兼ねてキャンプに行こうと思っていたのですが、日曜日の天気が思わしくなさそうなので軽いドライブに切り替えました。

国道235号線、通称『優駿浪漫街道』を走って、サラブレッドに会いに行ってきました。僕は競馬には全く詳しくないのですが、馬を見るのは大好きです。特に目が優しくて、可愛くて、ずーっと見ていられます。

7時50分、朝から22℃と暖かい札幌を出発し、道央自動車道を苫小牧方面へ向かい、苫小牧東ICから日高道に入ります。日高道はだいぶ延長されて現在は日高厚賀ICが終点ですが、ここはもう新冠の目の前です。

新冠の道の駅は帰りに寄ることにして、国道235号を南下し、道の駅『みついし』に到着。10時ちょうど、走行距離162km、気温は18.5℃でした。半袖で来たので海風が寒い。

道の駅『みついし』

札幌は快晴だったのですが、日高方面は終始曇り空でした。残念。

この道の駅は三石海浜公園オートキャンプ場が併設されています。週末ですが全くキャンパーはいませんでした。きれいなキャンプ場なんだけどなぜなのかな?

コテージ群
海を背にした眺め

ここからとんぼ返りで優駿浪漫街道を北上し、新冠の道の駅を目指します。日高に来るたびに思うのですが、この地域の人は運転がマイルドでゆっくり走ります(良いことです)。なので、久しぶりに警察の測定に出くわしたのですが、何の問題もなく通過できました。この道路は昔から取り締まりが多いです。片側一車線の一本道なので逃げ場がありません。市街地の外れあたりの測定が多いので、みなさんも気をつけてくださいね。

新冠の道の駅併設のレコード館

道の駅『サラブレッドロード新冠』に到着。10時50分、走行距離195km、気温は19.5℃でした。

この道の駅のすぐ北に有名な『サラブレッド銀座通り』があります。両サイド見渡す限り牧場で、競走馬が飼育されています。馬たちを驚かせたくないのでそんなに写真は撮りませんでしたが、しばらくゆっくり走ったり停まったりしながら馬を眺めてきました。仔馬がたくさんいてかわいかった(写真は撮りませんでした)。

銀座通りの奥には優駿スタリオンステーションのメモリアルパークがあります。オグリキャップの記念碑で有名です。幼い頃、僕の家にもオグリキャップのぬいぐるみがありました。国民的スターでしたよね。

ここから札幌までまっすぐ帰宅。馬たちに癒やされたドライブでした。札幌着が12時35分、総走行距離337km、帰宅時の気温が25℃でした。

毎回、何か目標を定めてドライブに出かけていますが、北海道はそろそろ夏の花が咲き始めます。あの町のひまわりや、あの町のあじさいや、あの町の蕎麦の花や……。次回のドライブも楽しみです。でも、早くキャンプに行きたいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?