見出し画像

感謝や尊敬を、そのまま表現する生き方 20210922


(Facebookからの転載)

“Hello,World”
nabablogと申します。
水曜日の夜。今日も素晴らしい一日。

▼感謝や尊敬を、そのまま表現する生き方

■感謝や尊敬を、そのまま表現する生き方

ここのところ「アシリパさん(fromゴールデンカムイ)」に色々教わっている。
ゴールデンカムイでは、時折、アシリパさんが「アイヌ文化」の解説をしてくれる。

わたしはこのポイントが一番好きだ。

「アイヌの文化」からは、シンプルに、感銘を受ける(ゴールデンカムイでの表現が、正しいとすればという前提。きっと作者の解釈も入っているはずなので。アイヌの本質をこれだけで理解できてるとは思っていない)
昨日は「カムイ(神)」という存在について、アシリパ先生がこんなことを語っていた。

『アイヌでは「人間にできなことができる存在、そういった能力を持つモノ」を「カムイ」つまり「神」として取り扱う』

その対象は「自然」(森の木々やそこで生きている動物等々)はもちろん「道具」(刀等々)にも及ぶ。
そこには自然の中で生きる存在である人間自身に対する意識。
そして、人間を生かす存在に対する尊敬。
というものが表れている。

彼らの思想や文化に教えられることは多い。
「現代人」がというよりは「今のわたし」が。

特に「人間を生かす存在に対する尊敬」を示す生き方は、すばらしい。
普段周囲に対して、感謝や尊敬をもった生き方や言動をしているか。この問は、わたしにとっては、かなり重たい。

「日常」と「儀式」が一体となったアイヌの生活。
つまりそれは「感謝や尊敬を、そのまま表現する生き方」であるといえる。

一方のわたしといえば「今日は、周囲に感謝を伝えよう」と朝に思い、出かけたはいいが、夜には「そんな朝の決意」も忘れて眠ったりするような生活をしている。
そもそも、感謝や尊敬が足りていないわたしに、時々絶望をする。
こんなことをくりかえしている。

だから「感謝や尊敬を、そのまま表現する生き方」にふれると、ぐっとくる。

肝心のストーリーはというと「(Amazonプライムでいう)シーズン2」入った。
だんだんと登場人物が増えて来たのと、ちょっと「流し見」している関係で「コイツは良いもんだっけ?悪いもんだっけ?」という状況が増えて来ている笑

これは、、、もしかして作品に対しての尊敬がたりていないのか、、、

引き続き、たのしませていただきます。

読んでいただきありがとうございます。
素晴らしい一日をお過ごしください。

ではまた。

【blog】
This is BLOG:https://nabablog.net
最新記事:行きつけのサウナを見つけたい【選び方とポイント】
https://nabablog.net/sauna-search/
#ゴールデンカムイ #アシリパさん #先生

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?