見出し画像

発達検査を受けるまで

長男は4歳のときに児童精神科で発達検査を受け、軽度知的障害を伴う自閉症スペクトラムと診断されました。

なぜ発達検査を受けることになったのか。
それまでの経緯について書いていきたいと思います。

次男誕生

長男3歳6ヶ月、年少さんになる前の1月に次男が誕生しました。コロナ禍で立ち会い出産時以外面会もできなかったので、入院中、夫と長男は義祖父母宅へお泊まりに行っていました。

生まれた日は雪が降っていて、田舎にある義祖父母宅周辺は雪遊びができるほど積もっていました。ソリに漬物の蓋を乗せ引いて歩く長男の写真が送られてきたときには、産後の疲労を忘れてしまうほど癒されました。笑 自分がソリに乗るのは嫌がったようです。

ママに会いたいと泣いちゃうかな?と心配していましたが、たまに「ママはどこ?」と聞くだけで、説明すると納得して泣くことはなかったそうです。

6日間の入院生活を終え、夫と長男が病院まで迎えにきてくれました。次男を抱っこして病院から出ると、久しぶりの再会に戸惑いながらも近くにきてくれました。私は泣かまいと思っていたのですが、いろいろな感情が込み上げてきて長男を抱きしめながら泣いてしまいました。なんで泣いてるのかな?と不思議そうな顔をしていたのを覚えています。

退院時はバタバタしていたので、自宅に戻り、ようやく長男と次男、正式に初対面です。どんな反応をするかなと楽しみにしていましたが、あまり興味がない様子。触ってみる?と誘っても、触らないと言って離れて遊び始めました。
近寄ってきたかと思えば次男を指差して「これなに?」と言いました。

この頃から少し違和感を覚え始めました。

赤ちゃん返り…?

年少さんに進級した頃から荒れ始めました。
トイトレ真っ最中だったのですが、わざとおしっこを漏らしたり、牛乳パックを逆さまにして全部こぼしたり、次男を叩いたり踏もうとしたりしました。
今まで保育園への登園しぶりはあまりなかったのですが、制服に着替えさせたそばから脱ぐ、保育園の門の前で泣いて寝転がったり、車に戻ろうと駐車場に駆け出すなどの行動がありました。

上の子ファーストを心がけていたつもりだけど、この状況は赤ちゃん返り?なのかもしれない。スキンシップが足りなかったかな、叱りすぎてしまっていたかな…と、どんどん苦しくなっていきました。

不安感が強くなり、表情がなくなる

7月は長男4歳の誕生日。誕生日のお祝いに新幹線に乗って、温泉旅行に行くことにしました。長男は新幹線と温泉が大好きです。

新幹線は2歳のとき京都鉄道博物館へ行くために乗ったことがあります。その時はとても楽しそうにしていて、ホームに来る新幹線を見てわぁっと声を出して喜んだり、車内でも私や夫の膝の上に座り穏やかに過ごしていました。

旅行当日は大雨でした。新幹線は運行しており、直接旅館へいくので雨は問題ないと判断し、予定通り行くことにしました。新幹線に乗るの楽しみだね!温泉も楽しみだね!と話しながら、車で駅に向かいました。

先に私と次男、スーツケースを駅に降ろし、夫と長男は近隣のパーキングに車を停めて、駅まで歩いてくることになりました。
新幹線の改札前で待っていると、夫が長男を抱っこしてやってきました。先ほどまでの明るい表情と全然違います。

怖い、帰りたい…不安で仕方がないといった表情。

夫によると、パーキングから駅まで歩いているときは笑顔だったそうです。駅に着いた途端、喋らなくなり抱っこをせがんできたとのこと。久しぶりに駅に来て、人の多さにびっくりしちゃったかな。でも、大好きな新幹線を見たら、いつもの長男に戻るだろうと思っていました。

しかし、ホームに着き、大好きな新幹線が目の前に来ても変わりません。新幹線を見ようとすらもしません。4歳なので長男分の席も取っていましたが、ずっと抱っこしていたので1席は荷物置き場となりました。
旅館に着いても抱っこ。お部屋の中では少し落ち着けたのか、普段に近い姿をみることができました。帰路も状況は変わらずでした。

旅行から戻り保育園が始まってからも不安感が強く、表情がない日が続きました。保育園の先生とも原因は何なのか話し合いました。ひとつ考えられる原因として、天気や気圧の変化に弱いのかもしれないということ。以前受け持った生徒さんで、お天気が悪い日はグズグズ不調になってしまうお子さんがいたそうです。

保健センターに連絡

赤ちゃん返り?天気や気圧の変化に弱い?
何かおかしい。調べれば調べるほど発達障害かもしれないという疑念が湧いてきました。慣れない2人育児、どんどん不安定になっていく長男、もう限界でした。

【〇〇市 発達 相談】

スマホで検索すると、発達が気になる幼児については担当地区の保健センターにお問い合わせくださいとのこと。

長男の最近の様子や困りごと、不安な点、箇条書きにしてA4用紙にびっしりと書き出しました。何回も電話番号を入力しては消しを繰り返し…ようやく電話をかける決心ができました。

居住学区の担当保健師さんが優しく話を聞いてくださいました。先ほど箇条書きにしたメモを見ながら、発達について気になる点を伝えました。

次に出生前後に異常はあったか、一歳半・三歳児健診、保育園から指摘されたことはあるかなど聞かれました。異常も指摘されたこともありません。

一歳半・三歳児健診

長男は一歳半・三歳児健診ともに“様子見”でした。一歳半健診では積み木は積めなかったし、絵カードへの指差しはできませんでした。三歳児健診では質問に答えられず、トイトレも終わっていなかったので尿検査はオムツの間にガーゼを挟み、絞って尿を採りました。

でも、両方とも保育園に通っているし、指摘されていないのだから大丈夫だと言われました。

発語はあるし、目も合うし、偏食だけどご飯も食べるし、お友達とも遊んでいるし、運動も好きだし…“様子見”だけど、大丈夫だと言われたので、あまり心配していませんでした。

児童精神科を案内される

全ての話が終わったところで「病院を受診してみてください」と比較的自宅から近い児童精神科を3カ所紹介されました。

A病院:療育併設、新規予約1年先
B病院:療育なし、HP見当たらず情報得られず
C病院:療育併設、新規受付停止中

この苦しい状況から早く抜け出したかった私は、できれば早めに受診したいと思い、新規予約の情報が得られなかったB病院に電話をかけてみることにしました。

病院に電話、予約

保健センターとの電話が終わり、そのままの勢いで電話をかけたところ、お昼休憩中だったのか留守電。また、午後診察が始まりそうな時間に電話をかけてみることにしました。

子どもの発達が気になり受診をしたい旨伝えると、どこでB病院を知りましたか?保健センターの担当者は誰ですか?どんなことがお困りですか?など、矢継ぎ早に質問されたので緊張しました。

「では、半年後の1月〇日△時に発達検査予約をとります。所要時間は2時間程度です。持ち物はお子さまの水筒、親子手帳、保険証、医療受給者証です。予約時間の10分前にお越しください。発達検査の結果は1週間後の2月〇日△時からお伝えします。こちらはお母さまだけでもかまいません。」

半年後!?A病院よりは全然早いけど、半年も先なんだ…と思いながらも、息次ぐ間も無くお話をされたので、必死に予約時間と持ち物のメモを取りました。

さいごに

長くなりましたが、このような経緯で発達検査を受けることになりました。
次回は発達検査まての半年間のこと、発達検査当日の様子、結果について書いてみたいと思います。

p.s.自己紹介の投稿にたくさんのスキ♡ありがとうございました。初めての投稿、何回も書き直して、ドキドキしながらようやく公開することができました。また、スキ♡いただけると嬉しいです☺︎

#発達検査
#発達障害
#自閉症
#1歳半健診
#3歳児健診

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?