見出し画像

夢追う子供をやめた○○へ(らくがき)

友人Aが言った。

全員が全員なりたいものになれるわけがない、という社会構造を無視して、
夢とか希望とか、個性を追いかけることを推奨したら、
○○になりたかった人という謎の肩書きの無能が増えるだけだ、と。


友人Bが言った。

やりたいことをやればいい、好きなことをやればいい、は、無責任だ。
やりたいことは、やらなきゃいけないことをやった先に手が届くものだ、と。
好きなことを好きなだけやるにも、同じくやらなきゃいけないことがあるのだと。


彼らは言った。

プランBを模索しながら、夢を追うべきだ。
それは、逃げではなく、プランBがあってのビジョンなのだ。


彼らは言った。高らかに言った。

とある先生が、政治はであることとであるべきことを衡量しながら、できることを探っていく活動だと言っていた。

それは、人間一般に敷衍できることだ。
人間は、欲望と必要を調整する小さな政治を体内で行っている。



欲望と、必要を調整する、小さな政治。



そんなもの、いつの間に私の中に生まれたのか。


ああ、


もうあの時の私たちはいないのだ、と、私のどこからか声がする。


15分間、ドッチボールのためだけに外に出た休み時間。

渡せなかったチョコレート。

40人のクラスメイトの前で、20年後の自分の在り処を言う私たち。

未来は明るいと。絶対的だと。



「必要」「プランB」「やらなきゃいけないこと」

そんな言葉を知る由もなかった私たち。

色々なことを知って、言葉を知って。

これは、成長と呼べるのでしょうか。





拝啓、夢追う子供をやめた○○へ。拝啓、現実を知らない○○へ。


今年の夏休み、私はカブトムシを追いかけ、山に入っているのでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?