マガジンのカバー画像

日本の音楽とは、何だろう?

80
人生最後に聴く音楽は、日本の音楽の中から選ぶだろう。
運営しているクリエイター

#映画

【田口和行の音道】(2024/ 6/14更新)

Can you see "Kazuyuki Taguchi" ? 作曲家・田口和行さんの生み出す音の磁場に立ち会える。 曲『-ade』(2010) 曲『楓』(2011) 曲『daydream dance I for tenor-recorder and piano』(2011)曲『moonlight dancer』(2012) 曲『a frozen doll』(2012) 曲『六花(Rikka)』(2012)曲『エリクサー2013 改訂版』(2013) 曲『星屑~

目録の目録であったり(2024/ 1/27更新)

【空】まず朝の空を見たい ☀    マガジン 自然をみる|naka|note 【本】今、聴きたい音楽を選ぶように、本を選びたい ✰    マガジン 千夜千冊を読んで書く|naka|note   マガジン 千夜千冊以外も読まずにいられない|naka|note    目録 千夜千冊すこしよんだ|naka (note.com)    目録 林 秀彦 氏の著書|naka (note.com)    【鳥】川辺の鳥に出会いたい ✤     鳥の写真は難しい。 【音楽】音楽

小林聡美さんらの世界

ここ数年、小林聡美さん-もたいまさこさん関連の映画やドラマをみてて、エンディングが「待ってました」とばかりに、大貫妙子さん、であったり。 エンディング曲を含めて、ひとつの世界観となっている。 原作、監督、出演、音楽の、それぞれの方々が、どのような塩梅で 映像作品に影響しあっているのか気になるので、 少しずつ、おひとりおひとりの、お持ちのものを みさせていただけたらなぁと考えております。 今まで大貫妙子さんを聴いてこなかったんですが、 映画やドラマでいいきっかけをいただきま