マガジンのカバー画像

日本の音楽とは、何だろう?

68
人生最後に聴く音楽は、日本の音楽の中から選ぶだろう。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

佐藤聰明 レコード&CD [作品集]

○ 太陽讃歌(1976)    ・太陽讃歌 ・リタニア ・鏡    きく「太陽讃歌」佐藤聰明(1976)naka (note.com)     ○ エメラルド・タブレット(1981) ▢ CD化してほしい。   ・エメラルド・タブレット ・胎内宇宙 ・化身Ⅱ ○ マンダラ/シュメール(1982) ▢ CD化してほしい。   ・マンダラ ・シュメール  ○ リタニア(1987) ☑   ・リタニア ・宇宙は光に満ちている    ・歪んだ時の鳥たちⅡ ・星の門 ○ マントラ

きく「マンダラ・トリロジー」佐藤聰明(1998)

【現代音楽(エレクトロニック・ミュージック)】 1.マンダラ(1982) 2.マントラ(1986) 3.タントラ(1990) 中村明一さんの尺八が好きなので、「日・月」というアルバムも たまに取り出しては聴いていたのですが、 現代音楽作曲家・佐藤聰明さんを意識していたわけではないのです。 でも、「日・月」での中村明一さんは、 いつもの中村さんではなく、 作曲家・佐藤聰明さんの意図を受け取って演奏されている 中村さんだったのです。 佐藤聰明さんは、グラフィック・デザ