見出し画像

こんにちは (自己紹介)

こんにちは。はじめまして。
自己紹介のnoteです。

やっていきたいこと=
先端Tech × クリエイティブ × 社会課題解決

中間じゅん
イベントディレクターや映像制作を経て、WEB制作プロダクションに。
2014年より株式会社ワントゥーテンに転職。現在は、自社プロダクト開発から、企業とのクリエイティブ起点の新規事業創出コンサルティング事業など担当。
VRや、体験型インスタレーション、IoTアプリ、メーカーのR&D開発の共創パートナーなど、最新のデジタルクリエイティブの国内外プロジェクトの担当実績あり。 横断的関心領域を持っています。ビジネス、社会課題、デザイン、文化、先端テクノロジーをもとに仕事やプライベートでのコミュニティ活動をおこなっています。
お仕事、イベント、コミュニティ活動について、まずはTwitterのDMなどでお気軽にご相談ください。
https://twitter.com/nakama_desu

noteからお問合せいただけます。(お問合せ方法


できること

ディレクション・体験設計
プロジェクトを統括して企画立案から関わることができます。
早まる技術サイクルに乗り続けるか、コモディティ化に適応するかという時代に、左右されない普遍性ある「型」を基盤にして、うつろいの激しいトレンドは常に情報収集しています。

ディレクションに関わるイベントもいくつか出ています。
オープンイノベーションのすすめかた『歯みがきIoT「G•U•M PLAY」の場合』
IoTなどの新規事業を成功させるには 1→10ACADEMY@WeWork
よるディレ第2弾:実例で知る最新技術のディレクションメソッド
様々な事例から学ぶ。Webディレクターのキャリア戦略セミナー@関西
これからのクリエイターに必要なプロデュース力/クリエイティブビジネスフォーラム


ライター
ランドリーボックスでのフェムテックの連載「フェムテックジャーナル」。
Female(女性)× Technology(テクノロジー)をかけ合わせた造語「フェムテック」の国内外の最新情報のリサーチとともに、女性のリプロダクティブ・ヘルス・ライツ(性と生殖に関する健康と権利)を考察するコラムを執筆しています。


ヨガジャーナルオンラインではジェンダーやD&Iの記事を書いてます。ボディポジティブ、フェムテック・フェムケア、LGBTQなど身体と社会に関わりについてのコラムを執筆しています。

執筆記事一覧


ワークショップ設計・ファシリテーション
事業の性質に合わせて多様な設計ができます。
R&D、リブランディング、学生さん向けの講義など実績があります。


プロジェクトマネジメント
Web、アプリ、映像、イベント、IoT、VR、空間を使ったXR体験など、幅広いププロジェクトマネジメントの経験があります。
最近は、コンセプト策定のお仕事が多いですが、ゴールを見据えた現場経験と感覚をもとにプロジェクトを統括をこころがけています。

画像1

コミュニティで実施したプロジェクト・マネジメントに関しての記事も書いたりしています。


イベント企画・運営・モデレーター・登壇
社会人としてのキャリアがイベントディレクターであったことと、コミュニティ活動が好きなのでイベントごとに関わることが多いです。

ABEMA Primeでジェンダーやボディ・ポジティブについて執筆している兼ね合いでお声かけいただき、コメンテーターをした実績もあります。

ABEMA Prime 2023年4月19日放送
画像4
画像5


コミュニティPR
コミュニティに対しての私の考え方は以前書いたnoteの通り。
大人になってからの友人づくりとしてコミュニティを運営するのが好きです。


noteで書いたもの

色んなジャンルでnoteを書くことが好きです。

関心領域

ダイバーシティ&インクルージョン
これも社会課題系ですが、多様性実現のための話ができる友人を増やしたいです。


Femtech(フェムテック)
noteでも何度か書いていますが、女性の健康課題を解決するヘルステック領域Femtech(Female × Technology)を日本で広めたいと考えています。

女性にとって身体や健康課題を知るきっかけになり、製品・サービスがあることで女性の経済プレイヤーが増えることが期待できます。


東洋思想
5年ほど前にマインドフルネスアプリ(更新停止中)を開発したことから、東洋的ウェルビーイングに関心があります。


先端テクノロジー仕事にも関係するのと、SF好きとして日々情報収集しています。


所属コミュニティ

▼日本ディレクション協会(広報担当)
ディレクターに限らず、業界全体のディレクションスキルの向上を掲げて、学習コストを抑えた廉価な講演やミートアップと、メディアの運営などを行なっている一般社団法人。
全国に支部がありFacebookグループは3000名以上参加しています。


▼WITI - Women In Technology International(運営メンバー)
アメリカ発の起業家・テクノロジー業界の女性の活躍を支援する団体です。 (米国内50拠点、20か国展開)女性のみのエンパワメントではなく、男性と共に未来をつくる多角的な視点を持ったコミュニティです。


SNS

Twitterやってますが、仕事に関連するテクノロジー系、好きな音楽、映画、本のこと日常など雑多です。

よろしくお願いします〜!


この記事が参加している募集

自己紹介

サポートされたらペヤング買いだめします