サポーターズ

2019年3月から特番として岩手めんこいテレビで放送された『A.B.C-Zの雨ニモマケ-Z』

このお仕事が決まったことを知った時の嬉しさを、今でもハッキリと覚えています。
私は母が岩手の出身で、私にとって岩手県はずっと育ってきた地元よりも大好きな街。
そんな岩手とA.B.C-Zが関わってくれることがたまらなく嬉しかったです。
母の地元は内陸なので、幸い震災の被害はありませんでした。
あの日私が住んでいる関東も大きな揺れがあり、今まで経験したことのない恐怖を味わった日でした。
だけどしばらくして日常はちゃんと戻ってきました。
今回、えびが復興支援に携わることになって本当にいろんなことを考えさせられました。

震災によってできてしまった傷の痛みは、経験した人にしか分かりません。
どんなに想像しても、それはきっと同じ経験をした人にしか理解することは出来ない。
でも、どんなことがあったかを知ることは出来ます。
そこから自分なりに心を寄せることは出来ます。
前を向こうとする人たちを応援することは出来ます。
同じ経験をしていなくても出来ることはあると、この番組を通して思いました。

当たり前だけれど気取らず、カッコつけず、自分たちがやれることから岩手の人たちをサポートする。
分からないからこそ知ろうとする。
知った後にはそれを踏まえて自分たちに何が出来るのかを一生懸命考える。
大がかりな内容じゃなくて、地元の方との心のふれ合いを何より大切にするような企画ばかりで見ていてすごく優しい気持ちになれました。
だからこそ5人と関わって下さった方たちのために、私にも何か出来ないかな?と考えるきっかけにもなりました。

私なりに考えて、宮古市にふるさと納税をしました。
ふるさと納税は税金の使い道を指定することが出来ます。
その使い道に津波遺構(たろう観光ホテル等)の保存があったのでそれを選択しました。
そしてお礼の品は海藻詰め合わせを選びました。
5人が食べていた三陸のワカメが本当に美味しそうだったし、地元の中学生が田老産のワカメがもっと有名になって欲しいと話していたのが印象的だったので(>_<)
食べるのが楽しみです♡


塚ちゃんが突きん棒漁にチャレンジしたことからサポーターに任命されるという、ご縁が新しいご縁に繋がったお仕事。
5人にはこれからもこの番組から生まれたご縁を大切にして欲しいし、岩手でのコンサートを絶対に実現してもらいたい!!!
その時にはコンサートを見に行きたい。
あと、まだちゃんとチャレンジしたことがないので、私も東屋さんでわんこそばに挑戦したい。
五関くんよりは食べる自信があります(笑)
そしてもう少し世の中の状況が落ち着いたら、たろう観光ホテルを訪れたいなと考えています。
自分の目でちゃんと復興の今を見たい。
憧れの三陸鉄道にも乗りたい。

大好きな5人がいろんなことを考えるきっかけをくれるので、やりたいと思ったことは行動に移していきたいなと考えるようになりました。
A.B.C-Zにはいい影響や、何かを始めるきっかけをたくさんもらっています。
本当にいつもありがとう。
番組を通して5人の魅力を再発見したり、改めて噛み締めたり。
これからもA.B.C-Zのサポーターズでいさせて下さい。


こんなに素敵な番組のサポーターにA.B.C-Zを選んで下さった岩手めんこいテレビさんに、心から感謝致します。