見出し画像

手帳遍歴をふりかえって自分を知る

今日は自分の手帳遍歴を振り返ってみたく、noteを開いています。

手帳を趣味として、本格的に使い始めたのは2022年からですが、よくよく思い返してみると、昔から手帳は好きだったように思います。

小学生のころ

いちばん古い記憶は、小学生のとき。

クリアカバーのシステム手帳に、好きな漫画のキャラの切り抜きを挟んだり、シールを貼ったり、プリ帳みたいに使っていました。

中学生のころ

中学生のときは、SMAPの中居くんが大好きで、手帳に番組の予定や感想を書いていましたね〜😊

たしか、トイストーリーの分厚い手帳で、週間レフトタイプでした!

高校から最近まで

それ以降も、リラックマとか、シンデレラとか、当時、自分が好きだったキャラの手帳を選んでいました。

社会人になってからは、プライベート用と仕事用の2冊使い!

隣のデスクだった職場の先輩がほぼ日カズンを使っていて、当時はすごく憧れたのを覚えています。

退社して、専業主婦になってからも手帳は使っていましたが、100円ショップのものを使っていました。

マンスリーと数ページのフリーページのみのシンプルなものです。

とにかくお金をかけないことに意識が向いていたと思います。

2022年からは、趣味として手帳を楽しみたいという気持ちが大きくなり、金額で選ぶのではなく、自分が気に入った手帳を使いたい!と思い、今年は、ほぼ日オリジナルとほぼ日weeks、お金の神様に愛される手帳を使っています。

これからのこと

こうして振り返ってみると、自分がこれまで好きだったものや、環境の変化など、自分の歴史を見ているようで、楽しいですね!

今は他にも気になっている手帳が何冊かあって、SUNNY手帳とか週末野心手帳とか、トラベラーズノートとか、3年日記とか、、、。

手帳のことを調べて知れば知るほど欲が出てきます、、、。

色んな手帳を試して、自分に合った楽しみ方を開拓したいなぁ🥺

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?