見出し画像

「和樂」webで、反響がスゴかった投稿2021、第1位と3位に選ばれました。

連続で自慢のように感じたら、すみません。

私がライターをしている小学館の和樂web。こちらのFBページで2021年末から、反響がスゴかった投稿2021というのを第10位から1位まで紹介していました。


なんと、私の記事が第1位と3位に選ばれました。

もう、めちゃくちゃうれしいです。
記念にスクリーンショット撮りました。
共通しているのは、「戦時中にユダヤ人難民を救出した人」という点。


ユダヤ人難民の救出と言えば、杉原千畝が有名です。でも、調べるとそれ以外にも尽力した人がいるんです。それを知ってもらいたくて記事にしたところ、関心を持っていただける方が非常に多かったようです。


3位は、外交官根井三郎について

https://intojapanwaraku.com/culture/106746/

スクリーンショット (7) - コピー



1位は、陸軍中将樋口季一郎について

スクリーンショット (9) - コピー



根井三郎は杉原千畝と同じく外交官。杉原千畝が作ったビザを持って旧ソ連のウラジオストクまで来たユダヤ人難民を、日本を通して第三国に向かわせます。


樋口季一郎は、旧ソ連から満州(現在の中国東北部)に入って来たユダヤ人難民を救出し上海を経由して第三国に向かわせます。
どちらも業務外のこと、というより服務違反。それでも、人命が何より大事とクビ覚悟で尽力しました(クビにはなりませんでした)。
戦争中にも人道的な方がいたこと、知ってほしいなと思います。


2022年も、役に立って、優しい気持ちになれる記事を書いていきたいです。


言葉悪いですが、「人の不幸でメシを食う」ようなライターにだけはならないように頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?