見出し画像

きんようび通信No.525📚

2021年1月8日

▲今年は、1月11日が成人の日になっている。新型コロナの状況を踏まえ成人式を中止する代わりに記念品配布と動画配信を行う自治体や、短時間・分散方式を採用するところなど様々。再来年に成人式を迎える高3娘は、「私の時にはおさまってほしい」と願っていた

▲障害のある青年を対象に取り組んできた「成人のつどい」(大阪市内)は、実行委員会で議論を重ね残念ながら中止とした。これまで手作りで準備し楽しんでもらってきた雰囲気と、お祝いの気持ちを伝えたいとビデオレターを作成することを決定。その冒頭あいさつを頼まれ、先日録画した動画を送った

▲「成人になると今までと変わることはありますか」「大人と子どもは何が違うでしょうか」など問いかけながら、自らの経験も入れわかりやすい内容を心掛けたつもり。見返すと恥ずかしいが、全体の編集でいいものに仕上げてくれると確信している。当事者のみなさんの思い出になればとても嬉しい

▲2022年4月から、成年年齢が18歳に引き下げられることが決まっている。国は「変わること、変わらないこと」を具体的な事例を示して広報しているが、十分に周知されているか疑問。契約行為に関わる消費者保護の仕組みを整備すること等、更に議論を行うことが重要ではないか

▲さて、毎年この時期に読み返している谷川俊太郎さんの「成人の日に」という詩がある。「人間とは常に人間になりつつある存在」との言葉が深く心に刻まれている。毎日の行動の中で、そのことを忘れずにいようと思う

【今日は何の日✨】
http://www.nnh.to/01/08.html

【今週の一句🔖】
酒飲み🍻🍶川柳
お正月
+1キロ
乗り切れた😉

【今週の歌🎸】
・「Gretchen Parlato」…Wonderful
3月に発売される予定のグレッチェン・パーラト10年ぶりのスタジオ録音最新作「Flor」に収録されている曲。自身の子どもさんが録音に参加しています😌。
https://www.youtube.com/watch?v=KLGQcFjA4JI

【今週のグルメ情報😋】
・「大阪王将 寺田町店」…JR寺田町駅北口から徒歩3分
もうちょっとだけ飲みたいなと思うときに行くお店。「餃子とビール」、合いますよね😙。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270306/27020486/

【追伸】
1月、あっという間に過ぎていきそうな気配でドキドキしています😅。

#きんようび通信 #成人の日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?