見出し画像

きんようび通信No.618📚

2022年10月21日

▲ようやく、過ごしやすい季節になってきました。空を見上げると、いわし雲・富士山には初冠雪など短い秋の到来です。コロナ第8波とインフルエンザの同時流行が予想され緊張感のとけない日が続きますが、イベントが多数企画されていて心も身体もリフレッシュしたいですね

▲秋と言えば、紅葉(もみじ)。主に落葉広葉樹が落葉の前に葉の色が変わる現象のことを言うそうです。赤・黄・褐色に彩られた山は、本当に綺麗ですね。9月の北海道に始まり、12月初め頃まで楽しめます。渡月橋はきっと人が一杯なので、お薦めスポットをぜひ紹介して下さい

▲「うた」で真っ先に口ずさんでしまうのは、「まっかな秋」。1963年・ボニージャックスがNHKの番組で歌い、その後小学校・音楽の教科書に取り上げられました。歌詞に出てくる「赤い」ものには見かけなくなっている種類のものもあり、寂しい気持ちになってしまいます

▲街の書店の減少が続いていますが、先日ステキな本屋さんに出会いました(針中野・スタントン、北浜・フォークオールドブックストア)。新刊だけでなく古本・CDがあり、展覧会スペースがあります。凝縮された空間に沢山の出会いがある予感。「読書の秋」に最適です

▲さて、12月にあるライブ(ニョロニョロジャグバスターズ定期公演)出演が決まりました。今回は新曲に挑戦しようと猛練習?中。いつもの仲間と一緒に楽しみたいと思っています。又、毎年年末に作っているセレクトCD構想もスタート。どうしても「音楽の秋」を外すことはできないです

【今日は何の日✨】

【今週の一句🔖】
酒飲み川柳
今週はお休み😢

【今週の歌🎹】
・Ola Gjeilo…Daybreak
ノルウェー出身の作曲家/ピアニスト、オラ・イェイロのアルバム「Dawn」から。夜がゆっくりと明けていく、そんな光景が浮かび上がってきます😌

【今週のグルメ情報😋】
・洋菓子ボストン…地下鉄御堂筋線・昭和町駅から49m
ハンバーグ専門店「BOSTON」は元々ここから出発したそうです。美味しいヨーグルトケーキでした😆

【追伸📌】
今日は、ベトナム戦争反対をきっかけに始まった「国際反戦デー」。学生の頃はよく集会に行っていました。今もまた声を上げるべき時ですね😉

#きんようび通信
#紅葉  
#まっかな秋  
#本屋  
#スタントン  
#folkoldbookstore
#ライブ  
#音楽の秋  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?