マガジンのカバー画像

昔を振り返って

24
今にして振り返ると、「あの頃の自分は何を思っていたんだろう」「自分って色々無理してたかも」と思うことがあります。そんな気づきなどを書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

運動が苦手で運動部に入らなかった当時を振り返る

小学校は理科研究部。中学校はコンピュータ部。運動部をことごとく避けてきた理由は、運動が苦…

「プチ贅沢」を忘れずにいたいと思った話

最近、物価高いですよねあらゆるものの値段が上がっていて、憂鬱です。 たまにミスタードーナ…

日本人の活躍はめでたい、けれども

世間はワールドカップで沸いていますが最近はサッカーワールドカップ予選の話題で世間は持ち切…

「そのままの君で」いなくてもいいんじゃないか

今回は合唱曲のお話です。タイトルは『そのままの君で』という合唱曲から。 小中学校くらいま…

自分は人と関わるのが好きだと思い込んでいたのかもしれない

頻繁にたくさんの人と会ったり話したりすることは疲れるけれど、日常的に人との会話は必要なタ…

仮面ライダーの話題から育ってきた環境を振り返った

某日、会社の人との飲み会にて出席者たちが昔の仮面ライダーシリーズの話で盛り上がる中、おじ…

自己紹介ふたたび(2022年版)

このnoteを始めた時に一度自己紹介の記事を書いたのですが、1年半くらい経って、状況が色々変わりました。そこで、改めて自己紹介の記事を書いてみようと思います。 こんな人です平成初期生まれ。関西出身で、現在は首都圏某所で会社員をしています。 昔から、過ぎたことをいつまでも気にしたり、先のことをあれこれ思い悩んだりすることが多く、気にし過ぎだよと言われて育ちました。 試験勉強なども自分で納得できるレベルまで頑張るという子供でしたが、一方で何事にも全力疾走をし続けて疲れてしまう

小学校の音楽の授業。みんな歌詞の意味を理解して歌っていたんだろうか

シリーズ化するつもりはないのですが、先日の体育の授業に続いて、今度は音楽の授業の話です。…

体育の授業に馴染めなかった話

こちらの記事&ラジオに共感するところが多かったので、自分でも体育の授業を振り返ってみたい…

外国人と話したい気持ちが芽生えた話 (2)

前回のあらすじちょっとした出来事をきっかけに、突然英会話に興味を持ちました。家に帰ってか…

外国人と話したい気持ちが芽生えた話 (1)

要するに「英会話」です。 英語を習い始めて20年も経つのに、ここまで英会話に興味を持ったの…

「恋愛関係が合わない」体験談に共感した記録

アセクシュアル(性的関係 or 恋愛&性的関係に興味がない)の人の体験談がタイムラインに立て…

減点方式より加点方式の世界に住みたい

100点取れるのが当たり前で、どれだけ頑張っても100点を超えることはできず、できない分だけ減…

スポーツ万能な人気者が羨ましかったあの日

個人的な経験ですが、運動部と文化部では運動部のほうが上に見られることが多く、運動音痴で万年文化部の自分を本当に情けなく思ったものです。運動部至上主義者の中には、野球部の顧問をしている教師もいれば、運動部に入っている同級生もいました。 文化部にも大会はあります。運動部にも高校総体とかあると思いますが、文化部だって大会に出るために平日の授業を休まなければいけないことがあります。ちゃんとそうやって公式の手続きを取って休んでいるのに、当日の日直が日誌の所感欄に「(僕の名前)が学校を