千寿_Chizu

デジタルコンサル、教育イベント主催、キャリアを考える人 こどもたちに体験を届けたい。 …

千寿_Chizu

デジタルコンサル、教育イベント主催、キャリアを考える人 こどもたちに体験を届けたい。 中学生も、高校生も、大学生も、みんな悩んであたりまえ 得意が分からなくても、好きが分からなくても、体験が怖くても、一歩をあるく手助けを

最近の記事

興味を持つ仕掛け

こどもに好きな事をさせたい。 好きな事って何でしょう? 結局、親の興味に引きずられますよね、えぇ絶対的な経験値が 親の興味に引きずられます。 がんばって、違う事をって言っても、親も楽しそうとかは 子どもに伝わります。 JAXAにも行くし、宇宙博物館にも行くし 恐竜の化石の博物館や展示にも、何度も行った。 が、楽しい!以上の興味は持たなかったです。 凹みますが、くじけませんよ。 こどもも別人格。好きな事は違うのが「当たり前」です。 とはいえ、子どもの経験回数に違いは出て

    • 子ども時代の過ごし方

      【子ども時代を徹底的に過ごすからこその前提】 海外の高校では選択制で自分の進路を決めるという 話題がよく聞かれます。 だからその時期から自分のキャリアを考えてるんだよと、、、 それって、、、 大前提を見過ごしてはいけません!!!! 日本で言う小学校時代まで、 例えばアメリカでは子どもは徹底的に子どもである事が多いです。 宿題も本当に少ない。 スポ少との関わりは後術しますが 学校との関わりも違う。 宿題の量 勉強の質、量 小学校で詰め込まない事が基本にあるように感じま

      • はじめまして 千寿_chizuです。

        キャリアや、教育の記事をこれから書いていきます。 まずは自己紹介を 小さいころから、何になりたい?がコロコロ変わる子供でした。 毎日、気付いたらなりたいものが変わるような子供でした。 かっこいい大人も かっこ悪い大人も 周りにいて 楽しい事も、辛い事もあって 早く大人みたいな感性をつけなくてはならない家庭環境でしたが ありがたいことに、時代は暢気でした。 何になりたいの?と高校生で突き付けられたとき 理系しかできない私は 医者になりたい時期もあり、、、 でもそこまで頑

      興味を持つ仕掛け