見出し画像

毎月テーマ帳「2023年5月 自由時間を有効活用する」

先月に続き、今月も毎月テーマ帳を活用した一ヵ月の振り返りを。

毎月テーマ帳と先月の記事

▽毎月テーマ帳について

▽先月の記事


5月のテーマ:自由時間を有効活用する

▽5月の目標

①本を10冊以上読む
(漫画でも小説でもエッセイでも自己啓発でもなんでも)
②毎日1時間は創作する時間を作って作業する
(終日外出する日を除く)
③週2回ジムへ行って運動する

今月も頑張るぞ!と意気込んでいたし、常に意識はしていたのだけど、仕事が思いの外忙しく、残業続きになってしまったため目標は殆ど達成できなかった。
それでも、大事なのは続けることであり、できなかったからといって焦ったりへこんだりしたくないとも思うので、達成できなかった理由を考えながら振り返りたいと思う。

▽5月の振り返り

①本を10冊以上読む
欲しい本はすぐに買う。
しかし買うペースに対して読むペースが追いついていない。
そんな理由から設けた目標だったけれど、結果は6冊でした。
読んだ本は主にエッセイや自己啓発、小説。
今はじぶんジカンの松岡美希さんのエッセイ「自分に無理なくはたらく暮らす」を読んでいるところ。
目標は達成できなかったものの、意識的に本を読む時間を作ろうと思えたことは、忙しさの中でも自分が大切にしたい時間の確保ができたことに繋がったので、充実した時間を過ごすことができた。
そういう意味では成果があったと思うのと、私の読書ペースはこれぐらいなのだと知ることができたので、目標を立ててみてよかったと思った。

②毎日1時間は創作する時間を作って作業する
これについては半分達成といったところ。
書きたいことを考える時間よりも仕事のことで頭がいっぱいになってしまい、頭のスイッチが創作へ切り替わらなかったことが大きな原因だと思う。
逆に言うと、スイッチを切り替えて創作モードに入れた時には集中して作業ができたので、これはひとつの発見かもしれない。
スイッチの切り替え。それこそやる気スイッチ。
そのスイッチがどうやったら入れられるのか、今後はその方法を模索していきたい。

③週2回ジムへ行って運動する
この目標はほぼ……というかまったく実行できなかった。
タイミングが合わなかったり、風邪気味だったり、残業だったり。
そうして「明日こそは」を繰り返した結果、重たい腰が上がらなかった。
そしてタイミング悪く、6月は通っているジムが改装に入ってしまうため、下旬にならないと行くことができない。
運動については、家でできるものにしようか。続けられるようにする方法を探し、見直す必要がありそうだ。
それがわかったことが成果だと思う。

5月は目標を達成することができなかった。
できなかったが、それは自分が背伸びをした目標を設定してしまったことでもあるのかもしれないと思った。
もう少し、自分に合った目標を。
そう考え直し、自分を見つめ直すいい機会にはなったと思う。


6月のテーマと目標

5月の反省を踏まえて、6月のテーマは『自分を知る』にしたいと思う。
そのための目標は、この3つにした。

▽6月の目標

①my bestday noteを書く
買ってから、どう書けばいいだろうと悩んでしまい、まだまっさらなままでいるノート。
先日開催された『mybestday marche』にて古性のちさんのトークイベントに参加して、なんとなく、上手く言葉にはできないけれど、書ける気がしてきた。書きたいと思った。
現実はとりあえず置いておいて、私が過ごしたい一日を欲張りに綴ってみようと思う。
そこから、その一日を過ごすために必要な行動を知るために、これを目標のひとつとした。

②自己探索ノート・自己分析ノートを書く
新しいことを始めたいと思っていたところに出会い、これだ!と思って買ったものの、実はまだ書けずにいたノート。
松岡美希さんの「このままではない これからへ」を読了し、「自分に無理なく はたらく暮らす」を読みながら、自分で自分のことを知りたい気持ちが強くなった。
自分が気付いていない、自分の知らない面があるのではないかと。
「書いてみよう」ではなく「書きたい」と思うほどに意欲が湧いた今がベストなタイミングだと思い、目標のひとつとして設定。
ノートは他のも一緒に購入したのだけれど、まずはこの2冊を書くことで自分を掘り下げ、自分のことを知りたいと思う。
買ってから3ヵ月ほど経っているけれど、買うことだって行動だ。一歩目を踏み出していた過去の自分からのバトンを受け取って、書いていきたい。

③書きたいものを整理する
やりたいことのひとつに「小説を書く」がある。
書きたいものはいくつかあって、少しずつ進めてはいるものの、パズルのピースがちゃんとはまっていないような、サイズが合わない服を着ているような違和感が拭えない。
なぜそうなっているのか。
自分はどんな物語が書きたいのか。
それを知るためにも、違和感を拭うためにも、改めて書きたいものをあげていき、整理したいと思う。
それもまた、自分を知ることのひとつだと思うから。


6月は梅雨。雨が多くなる季節。
雨は困ることも多いけれど、私は家の中にいる時の雨が好きだ。
特に雨音は心を落ち着かせてくれる。集中力もくれる。
そんな梅雨時期だからこそ、自分と向き合うのにぴったりで、6月のテーマはこれしかない!と思った。

2023/5/31 雨沢和夏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?