4歳の壁

娘の4歳の壁に悩んでいる。
0歳から2歳までは、話も通じず、お世話も何かと大変だった。
側から見ると、とても可愛い年代ではある。
でも見てると、親御さん大変だなぁ。と思うことも思うことも多い。
ベビーカーやら抱っこ紐も必須だったりで出歩くのも難しい、とにかく大変な年代だった。

3歳になると、あれ結構楽になった?と思うことが増えた。
抱っこ抱っこだったのが比較的歩くようになって、外出も楽に。
コミュニケーションもとりやすくなった。

そして4歳になった。
もっと大人になるのかな、寂しいなと思ったら。

あれ、なんか自我強くない?
わがまますごくない?
言ってること、支離滅裂すぎない?
思う通りにならないと泣き出すこと、多すぎるよね?

という場面がどんどん増えていった。
一人っ子だし甘やかしすぎたかな?とも思っていたのですが
「4歳の壁」というものがあると知り。
この壁をどう乗り越えよう?
割るのか?子供にそれはあかん。

「お母さんは嫌われ者だ」
「お母さんなんて嫌い」
「お母さんはひどい」
「お母さんと習い事に行きたくない」
最近連発されまくってる言葉たち。
寂しいよ。あんなに一緒にいたのに…。
でも、君は成長しているんだね。
お母さんはいつまでもそばにいれない。
頑張って大きくなってほしい。
明るい未来が見えない世の中だけど、自分の力で変えていってほしい。

そう自分に言い聞かせて、私も頑張るぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?