見出し画像

右膝の半月板手術④

もう手術してから2ヶ月経ちますね。

退院後二週間は、松葉杖で歩くしかありませんでした。
松葉杖って5分歩くだけでヘトヘトになってしまうんですよね。
病院は普通に歩いて5分くらいですが、車椅子で送り迎えをしてもらっていました。
雨の日は特に大変ですね。

膝の手術をしてから、目線が変わりました。
足が不自由な人は大変だろうと思っていましたが、実際経験しないと当事者の気持ちになるのは難しいですね。
情けないことですが。
この建物はバリアフリーではないな、とか。
都心は色々揃っていて便利ですが、車椅子や松葉杖だと大変ですね。
建物が狭いから、階段だらけなスーパー、デパート。
道が狭い。傾いている。
ベビーカーを押していた時は一時的なものなので耐えられますが、車椅子生活が長くなるとなった時、暮らすのは辛いなと感じました。
広々としたところに暮らしたいですね。


車椅子生活では、とても色々な方に親切にしていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
親切な人が圧倒的に多いのですが、嫌なことをしてくる一人が印象に残ってしまいますね。
悲しいです。舌打ちされて暴言を吐いてくるおじいさん。
誰もが不自由な生活になる可能性があります。
なぜ、長く生きていてわからないのでしょうか。
優しい人の方が本当に多いんですよ。
接客のお仕事をしていてもそうです。
優しい人の方が多いのに、嫌な人がとても印象に残ってしまう。
自分がしたことが原因ならまだしも、あっちの都合みたいな人。
困りますよね。
私は優しい方でありたい。
この気持ちを忘れないようにしたいです。

二週間で松葉杖が取れた時は、歩けるかな?と不安でした。
1ヶ月経つと休み休みになりますが歩けるようになります。
体力はとても落ちましたね。
少し歩いただけで疲れがすごい😭
近所のスーパーに買い物は行けます。
重いものを持てないので、買い物が少ししかできない。
安い日も、やったー!とたくさん買えないのがストレスです。
お出かけは、土日はどこも混んでいて座る場所がないので平日にしています。
レンタカーを借りてお出かけもしました。

リハビリは、大変ですね。
家のトレーニングは、うっかりすると忘れちゃいます💦
先生にもっと頑張ろう!と言われちゃいました。
家にいるとダラダラしちゃうので、気を引き締めていこう!

あと、車椅子で東京ドームで野球観戦をしました!
車椅子席は机がある席で、ご飯が食べやすい!
入口はジャビットおじいさんや、チアガールと接近できました。
貴重!
車椅子生活は大変なので、ゆったり見れる環境を準備して息抜きができるのがいいですね。
行き帰りの電車は大変でしたが、行った甲斐がありました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?