見出し画像

【2日目】石を握って感謝をしよう

朔日からスタートした、28日間の感謝ワーク
今日は2日目

やったこと
①感謝することを10個リストアップし、「ありがとう」を唱える
②おきにいりの石ころをゲットする
③夜寝る前に、その石を握りしめながらその日あった「最高な出来事」を思い出して、感謝する

感想
今日1日は在宅だから、石ころ探しにいく時間なんてないよー
外寒いしめんどくさ、と本音では思っていて
家の中に良い感じの石ないかなと考えていたところ、思い出しました。

私が小6の春休み、中学校で友達ができるように、と
母がオレンジ色のパワーストーンをくれたんです。

引き出しの中にしまってあって、定期的に思い出しては
触ってみて、お母さん優しいなあとしみじみしていたのですが
今回このワークを実施するにあたってぴったりだと思って
改めて取り出してきました。

みかん味の飴みたいです。

その隣にはなぜか大きめのローズクウォーツも置いてありました。
淡いピンク色が大好きなので、これもおきにいりの石ころとします。

そして、これらを私の石にしようと思うーと言う話を
父にしたところ

何やらゴソゴソと別の引き出しを漁って
父も石を取り出してきました。

毛糸に包まれた?結ばれたアメジストだったのですが
聞いたところによると
これは私が小学生の頃?に父にプレゼントしたものだそうです。
アメリカに単身赴任していた父に
お守りか魔除けかの意味を持たせて私があげたものだそうで

私はそんなことすっかり忘れていたのですが
我が家は石を送る文化があるのかねーなんて話をしました。

今も昔も
家族に支えられて生きています。

今日の最高な出来事はこれと
父の作ったチャーハンがめちゃくちゃに美味しかったことですね。

それでは、おやすみなさい。
明日も感謝溢れる1日を。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?