見出し画像

ボランティア

今日は2回目のボランティアに参加してきました
花を植え替える作業がある為に草むしりを
したり有機の肥料を運んだりしました
私が散歩していて声をかけて頂いた
おばちゃんが今日は来ていました
私に“ありがとう”といってくれました
はじめてお会いする方もいたりして不安と
緊張でしたがそんなことは一切ありません
でした
久々に疲れたぁと思いました
明らかに私の方が若いから体力があるのに
おばちゃん達の体力の方が上回っていました
若いといえ41歳です
おばさん達からすれば若いんだろうなぁと
思いました
この活動を続けて行くには若い人の力が必要になります
写真にもあるように定期的に草むしりをして定期的に花の植え替えを高齢の方が
続けていくには体力に限界があります
若い子がきてくれた助かると何度も
いっていました
私だ【軽度知的障害】である話もしてあり
花の苗を育ているのがB型の作業所である
事から非常に障害に対して理解がたり
差別も無くて普通に接して話もかけてくれます
どのように動けば良いのか戸惑いましたし
台風の去ったあとでこんなに暑くなるとは
思わず
暑いだろうからと事務関係もやってる
おばちゃんからサンバイザーを貸してくれました
1番、嬉しかった言葉があります
【頑張り過ぎなくていいからね】と言葉で
した
私は真面目な性格に加えてなんでも全力投球な人でやるからには手抜きが出来ない人なのでかなり救われた言葉でした

月1第1土曜日のみですが
無理なく継続して続けていこうと思いました
活動内容の報告もインスタやブログに
綴ります
事務方の高齢の方が会報を作っています
大変な作業になります
年配の方が今の若い人みたいにパソコンが
出来るわけでもありませんし
デジカメで写真を撮影して会報に載せて
記事を書いてとなると大変なので
微力ですが私に出来る事として
ブログとインスタに活動報告をしていきます

#小貝川・花とふれあいの輪
#龍ケ崎市コミュニケーションハウス
#花植えのボランティア募集
#草むしり
#セブンイレブン記念財団
#龍ケ崎市コミュニティ推進課
#まちづくりポイント制度

活動日:毎月、第1土曜日と第3日曜日
活動時間2時間程度ですが状況に寄り
2時間過ぎる場合もあります
年会費:1000円
会費に関して肝心な事を聞くのを忘れました
お手代程度なら会費は必要なのか
私には会費はを払って下さいという話もしていません
次回、詳しく聞いてこないと