見出し画像

金を使う、幸せになる。

皆さんこんにちは。ぬです。

先月このような記事を公開しました。

この記事を要約すると「12月中に10万円無駄遣いするよ!」というもの。
大変遅くなりましたが、今回はこの結果報告をする記事です。
まずは早速、10万円を何に使ったのかを発表します。


肉
うんめえ肉 16,450円
ソフトクリーム
あんまいソフトクリーム 600円
カットマンゴー 400円
コート
すべすべのコート 24,200円
スタジャン
普段は着ない感じのアウター 14,400円
くつした
良質な靴下7点 6,705円
目薬
良質な目薬 1,400円
モニターアーム
モニターアーム 12,000円
ボクサーパンツ
良質なパンツ3点 3,500円


合計 80,325円です!

使いきれませんでした!ごめんなさい!



こんなに使いきれないと思ってませんでした。
企画倒れや…

以下、各お金の使い道についての詳細、またそれがどれくらい他の人におすすめできるかという満足度合いを5段階評価で紹介します。

俺がお金使っていい思いしたよってだけの話なのでこれと言ってヤマもオチもない文にはなりますが、よかったら読んでいってください。

ちなみに肉に関するエピソードが9割を占めてます。


神戸牛A5サーロインステーキ


神戸には「モーリヤ」という神戸牛の有名店があります。
昔から一度は行ってみたいなと思っていたのですが、本企画で初めて足を運ぶことができました。

もうおしゃれ
※店内撮影許可もらってます
肉
16,450円(コース料金)

板に置かれたどでかい肉の塊。
客席の目の前に鉄板があり、その場で焼いてもらえます。

👨‍🍳「お肉持ったお写真撮られますか?」

あかん、シェフに背伸びして高いお店に来たのがバレてもうとります!(お断りしました)

にんにくの行水

まずは油を温めます。そこへ輪切りのニンニクを投入。勝利確定演出です。
油とニンニクが鉄板の上で二人きり。何も起こらないわけがない。

野菜

ニンニクを油で泳がせてかりかりに揚がったら、ガーリック風味を纏う仕上がりきった油へ旬のお野菜を投入。その端ででっかい肉塊から切り分けられた脂身の部分が焼かれます。

ぬ(脂身はもう切り捨てるのか…)

と思っていたら、肉のグラム数を補填するかのように切った脂身と同じくらいの大きさをした肉が板の上に足されました。これは詫び肉

メニュー表には「前菜・お肉・ライス・飲み物」というような表記がされていたので、目の前で美味しくなるのを待っている野菜を楽しく見ていたら、ローストビーフとカボチャのスープを提供されました。

?????

俺がお店側だったら「なんとローストビーフとスープがついてます!」と激烈アピールしてると思いますがここは神戸の老舗モーリヤ。
スン…と目の前に置かれます。

ちなみにあまりにあっという間の出来事だったため写真はありません。
野菜が焼かれているさまを見てる内に「確かにおいしかった」という記憶だけを残してローストビーフとスープはなくなっていました。
(お皿を下げてくれるのも早い)

そしてついに肉!
野菜もおいしい、でも俺が食べたいのは肉!!!!!!!

シェフのおすすめでミディアムレア

\ででーん!/

Q. 焼かれている肉の写真は?
A. 見てるの楽しくて気づいたら写真撮る前に提供されてた

ここまで説明してませんでしたが、卓上には
塩・胡椒・わさび・醤油ダレ・ポン酢・ニンニクが揃っておりアベンジャーズ状態。俺が好きなのはニンニクとわさび。

口の中にいれると揮発してなくなります。うま、馬、UMA。

語彙と学とこれに並ぶレベルの肉を食べた経験がないので「こういう味で~」みたいな事を文章で伝えることはできませんが、体にハイオク満タンが給油されるような感覚があったということを共有しておきます。


そして肉も食べ進め少なくなってきた頃合い、
👨‍🍳「残ったニンニクをポン酢に入れて、お箸で軽く砕いておいてください」

何が始まろうと言うのだね

確かにポン酢だけちょっと浮いてたんだよな、肉のつけあわせとしては。

なんとここで初めに切り分けられた脂身を半分ほど取り、もやしと一緒に和えて炒め始めます。

なるほど、ここで使うから脂身もずっと焼いていたのか。
なんと綺麗な伏線回収…

しかし今更もやしなんて食べれんよ俺は。
肉で満たされたこの体、もやしなぞという"軽油"は入らんね。

👨‍🍳「そのポン酢にもやしをつけて、お召し上がりください。」





ハイオク満タン
\ ハイオク入りまぁす /

あ~~~~なめてました!もやしなめてました!
なめてたから写真も撮ってない、でも本当においしかった。

最後に出てくるのはライス。
こちら+1,000円でガーリックライスに変更可能とのことなので迷いなく追い課金しました。

鉄板の上で炒められるライス。
その油には、今まで焼かれてきたニンニクや肉のうまみが入ってもうえらいこっちゃ状態。

そしてライスの上に…

!?

もやしに使わなかったもう半分の脂身がそぼろになって!!!!!

脂身は二度刺す

伏線回収がすごすぎる飲食店2022だろこんなの…。


満足度 ★★★★★

文句なしの満点です。

ただ…
実は1万円前後の予算で神戸牛のステーキを食べたことが何度かあるのですが、肉そのものの美味しさや満足度はさほど大きく変わらないと感じました。(俺では微細な違いが分からない)

野菜とか全部含めたら今回のモーリヤがダントツ最高デリシャスでしたが。

なので、今後は美味しい肉だけ食べたいならもっと予算を下げてもいいわけですね。上を知ることで分かったことなので、これもまた良い経験でした。



ソフトクリーム


素敵なステーキ(笑い納め爆笑ギャグ)を食べた後の帰り道、さわやかなものでお口直ししたいですよね。

普段ならコンビニでガムでも買うところですが、今日の俺は違う。
だってポケットにはまだ8万円も入っているから!


というわけでサンキタ通りのにしむら珈琲
にしむら珈琲は店員さんの制服がとても良くて、おそらく料金の内に「かわいい制服を着たおねえさん見る料」が含まれてます。

さすがに店員さんを撮ることはできないので、制服が気になる型は各自で画像検索してください。
当noteは福利厚生が充実しているためリンクを貼っておきます。(こちら)

ソフトクリーム
600円

すっかり本筋から逸れましたがソフトクリームを注文。

あぁんまい

大変濃厚で、コーン部分がラングドシャのようになっています。


満足度 ★★☆☆☆


もうちょっとさっぱりしている奴の方が好きなので…。
あと持ち手部分がラングドシャだと終盤にしたからクリームが溶け出てくる怖さもあり、もう注文することはないかなといった印象。

制服を加味すれば満点評価です。


Dole マンゴー


マンゴー
400円

生活圏内の都合がいい立地にローソンがないので普段使うコンビニと言えば専らセブンかファミマなのですが、久々にローソンに行ったら見つけました。

マンゴーってこうやってカットされている状態や缶詰で売っていること少なくないですか?俺が知らないだけ?

初めて見たので買ってみました。
400円だったのでポンと買うには自分の中で若干の抵抗がある価格。


満足度 ★★★★☆

ふつうに美味しかったですねこれ。
多かったので数日かけて食べてたのですが、途中で若干飽きてしまったのも否めないため4点。

初めは「家に帰ったらマンゴーがあるんだ♡」という生ハム原木みたいなわくわく感があったんですけどね…。

家族で食べるとかならちょうどいいのかなと。


目薬

1,400円

事務職してると目に疲労が溜まるので日頃から目薬を使用しているのですが、目薬の値段ってピンキリじゃないですか。

そして一概に高価な商品が自身に効くとも限らないのが薬の難しいところ。

しかし気になったので高い(当社比)目薬を買ってみることに。


満足度 ★★★☆☆

違い、わかりませんでした。
目が潤ったため3点。


コート

24,200円

ZOZOTOWNとかショップのHPで画像探したんですけど見つけられなかったので雑に写真撮っちゃいました。

メンズだとトレンチコート以外でこういう色味した製品は少ないなという感覚があって、物珍しくて買いました。
丈はひざ下くらいまであり、何と言っても肌触りが最高にいいです。


満足度 ★★★★★

試着して満足した結果買ったのでもちろん満点。
あんまり言うことないですね。

このコートに合うような革靴買いたいな~と思って結構探したんですけど思うようなものがなく…。

もしも靴を買えていたら10万円使い切っていたかもしれませんね。


スタジャン


14,400円

※買ったのはこのアウターのみです。

普段はシャツ+セーターみたいな恰好を好んでいてこういうスタイルの服は着ないんですけど、色がかわいいし一着くらい持っててもいいかなと思いチャレンジしました。

ラフな感じで体も楽だし、買ってみてよかったな~と感じますね。


満足度 ★★★★★

コートと同じく試着の時点で…のパターン
同じ満点ですが新しいことにチャレンジできてそれが成功したという点ではコートよりも満足度が高いですね。


靴下


くつした
1,000円×7点

世の男性諸君はもっと怒った方がいい。

男の靴下は選択肢が少なすぎる!!!

女性の皆様にはこちらをご覧いただきたい。
これはamazonにて「メンズ 靴下」で検索した結果の一例である。

だっせええのよメンズ靴下は。
レディースはとんでもなくバリエーションあるじゃない。
チュチュアンナとか行ったら選びきれないほど多様性にあふれた靴下が展開されてる。

しかし男性にはもうユニクロで3足1,000円の謎にカラバリ豊富な無地ソックスを買う選択肢しかないのである。


というわけで靴下屋にてお高い靴下を買いそろえてみました。以前から少数持っていたけど、もっと欲しかったので。

メンズ靴下で良いお店をご存知の方は紹介してください。


満足度 ★★★★★

以前から持っていたのでその良さは既に知っていたのですが、いつもは高くて手に取るのを躊躇するようなものを「これ全部買ってもまだ7,000円か」と思えたのは企画のおかげです。


モニターアーム

12,000円

以前からほしいなとは思っていたのですが値段が理由でなかなか手が出せず。
amazonブラックフライデーのセールも相まってついに購入することができました。

人生初のアームだったので取り付けに大苦戦。
説明書取り付けに関する部分は図解のみで理解できず、YouTubeで取り付け方の紹介をしてくれている動画を見ながら悪戦苦闘しました。


満足度 ★★★★☆

痒い所に手が届くって感じ、とても良い!
しかし圧倒的大革命というわけではなかったので点が伸び悩みました。


パンツ


3,500円

いい年齢になったので少しずつ身に着けるものを一回り高価にしていこうという思いがあり、下着を買ってみました。

これね、すごいですよ。
これは男性諸君に向けての発信なのですが、女性も見てくださっていると思われるのでぼかして表現しますと「リスから2秒で強ポジ直行」って感じです。

しかも一度入った強ポジ一生どかされません。鬼の維持力です。
海外メーカーの製品なので、もしも購入を検討される方は1サイズ小さいものを選ぶことをおすすめします。


満足度 ★★★★★

こーーーーれめっちゃいいです。
言うて1枚1,000円、コスパが良い。もう少し買おうかなと考えてます。



おわり

なんとか年内更新間に合った~~~~~
企画として銘打って、それで皆さんにも反応をいただけたおかげで10万円を気持ちよく使うことができました(使えてない)

2022年、このnoteを読んでくださりありがとうございました。
来年も楽しくアウトプットしたいですね。


おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?