見出し画像

ポケモンバトルマスターinやる部

皆さんこんにちは。ぬです。

皆さんは「ポケモンバトルマスター決定戦」をご存じでしょうか。

ポケモンの世界大会「Pokémon World Champion Ships」では「ゲーム部門」「カード部門」があるのですが、このゲームとカードの日本総合1位を決めようというド派手な大会が「ポケモンバトルマスター決定戦」です。

異種ジャンルにまたがって競うルールは(公式では)初めての試みなので、一視聴者としてどうなるか楽しみです。

というわけで、このバトルマスター決定戦をいつものメンバーでやってみることにしました。

≪ルール≫
・ポケカ/シングル/ダブルで一戦ずつ試合を行う
・ポケカは「ダークファンタズマ」収録のカードまで
・ゲームは冠環境(シリーズ9・ダイマあり禁伝なし)


参加者はいつものメンバー

この記事ではぬが使用した構築2種とデッキレシピを紹介した上で試合や結果を振り返ります。


ポケカ

今回握ることにしたのは【ハピナスミルタンク】

選んだ理由としては以下の3点。
①好きなデッキタイプである
②そもそもあんまりカードを持っていない
③一部のデッキにeasy winできる

デッキレシピ

採用理由や枚数について要所だけ書きます。
※身内環境を読んで採用、不採用としたカードがあります(はかいのさけびイベルタルなど)

採用カード

ハピナスV 4枚

試合中に使う枚数を考えると3枚でいいけど、他のポケモンでスタートしたくないので4枚。

かがやくゲッコウガ

あんまり強いと思えていないカードではある。
今回はボールを採用しなかった都合上、手札でだぶついたエネルギーを捨てる手段として採用。

セイボリー4枚

ミュウ、パルキア、レジ、ゾロアーク、その他非エク系に広く刺さっているので殺意を込めた4枚採用。特にレジは今話題な上、かなりの不利対面なので強く意識した。

あなぬけのヒモ3枚

一般的にはいれかえカートが2〜3枚採用される枠にあなぬけのヒモを採用。交換札としての用途はもちろんのこと、

・セイボリーと合わせて相手に有効牌を切らせる
・コオリッポ、レジアイス、そらをとぶピカチュウVmax等の対策

と多くの役割を持つ。


ツツジ1枚

がりんぴょがSRをくれたので入れた。
ちなみにツツジと一緒にペリーラSRももらったが、こちらは入れなかった。


余談

ハピミルと最後までどちらを使うか悩んだのがこのゾロアーク
一人回しの段階でかなりよくできたぞ!という感触ではあったが、持っていないスマホロトムを買いたくなかったため諦めた。 


試合結果

実際に試合した順に振り返ります。

VSろくさん 勝ち

超軸ゾロアーク

・釣り竿でミルタンクを3回以上出すこと
・ゲンガーのスクリームサークル
・キャンセルコロン
に気をつけながら試合を進めた。


VSがりんぴょ 勝ち

ヒスイウインディ

早期にノコッチを立てて、セイボリーで相手のポケモンを削りながら耐えきってLO勝ち。
ヒスイゾロアークのはめつののろいに対してはハピナスを2面用意し、逃げながらダブルターボを2枚で次の逃げエネを確保できるようにした。


VS高山さん 勝ち

裏工作パルキア(スイッチャー入り)

裏工作型だったため、メッソンラインを全部刈ることを意識。
セイボリーとボスの指令でスムーズにメッソンを処理でき、ミルタンクで詰める盤面を作ることができた。


VSはじさん 負け

ターボパルキア

ミルタンクの前に現れたコオリッポをご自慢の紐+ボスで処理することに成功したが、返しのターンでメロンからスターミーVが即起動。ハピナスに6エネついていたためワンパンされ、種切れで負け。


カードは3-1で勝ち越し!出来過ぎた結果だと思います。


シングル

カバドリを使いました。

構築経緯

①ウオノラゴン好きなのでカバノラゴン使いたい
②ドリュウズもいれよ
③サンダー嫌なのでHDポリ2
④相手の耐久高い水タイプ重いのでナットレイ
⑤強いダイジェット欲しいためエースバーン
⑥ウーラオス重すぎるのでウオノラゴンをアシレーヌに変更

おおむね見たまんまの数値なので個別解説はしません。

試合結果

相手の構築などあまり覚えてないので、雰囲気で振り返ります。

VSろくさん 負け

エスバでしかカミツルギを倒せないのに選出せず、3タテされて負け

VSがりんぴょ 勝ち

ギャラドスのダイマをポリ2で凌ぎ、サイクルを回しながらトリル+アシレーヌのダイマを通して勝ち



VS高山さん 勝ち

ポリ2の冷ビでサンダーが一発で凍り、その後倒れるまで解凍せず。
その後俺が下手だったため相手のエスバが最速起きしたら負け濃厚というところまで追い込まれてしまったが、しっかり2ターン寝た。豪運勝ち

VSはじさん 負け

相手にマッシブーンがいて、これマッシ重くない?と思いつつトリルアシレ通せばいけるか~と高を括っていた。3タテされた。


シングルは2-2
負け試合のどちらかは拾えたんじゃないかなと思いますね。


ダブル

叩きコバルオン偽装構築を使いました。

構築経緯

初めは以前使用したことがあるビリジオン+ドラパルトの純正叩きパを使おうとしており、検索していく中でこの記事にたどり着いた。

記事を読み、初見殺し性能が高く気に入ったのでこれをそのまま使おうと考えたが、ヒートロトムを使うのが好きじゃないので別のポケモンで代用できないかと考えることに。
タイプ一致技の命中率が低い上にC下がるってのがどうにも苦手。

構築が物理に寄っており且つ炎、フェアリー、マンムーが一貫している為それらにタイプ上強いヒートロトムがPTに入ってきました。

とのことなので、なるべくここから外れないポケモンを考えた結果ウォッシュロトムしかいないと判断し、こちらもあまり好きではないけどやむなく採用。


試合結果

シングル同様ふんわり振り返り


VSろくさん 勝ち

水ロトムの刺さりがよく、打開ダイマで勝ち。
エルフーンとドラパルトが一度も技を使わず倒れていったが、エルフはヘイトを買ってロトムが動くターンを作ってくれた。ドラパはガチでなにもしていない。



VSがりんぴょ 負け

キュウコン晴れ+ドラゴの見たことがある構築。
レジドラゴを通すというコンセプトを知っていたため裏にニンフィアを忍ばせたが、ドラゴは選出されていなかった。



VS高山さん 負け

悪戯心ボルトにいいようにされ、最後はミストフィールド下で味方へいばるというドヤ顔コンボまでキメられて完敗。
ニンフィアのHPを大事にしないといけないマッチアップだったのに、早期に消耗させてしまったのが大反省ポイント。



VSはじさん 勝ち

コンセプト通りコーチングが決まり、ムキムキドラパルトで初見殺しして勝ち。固定観念を使った初見殺しはその道に精通する人ほど決まりやすい。


ダブルも2-2
まぁ善戦できた方なんじゃないかと思います。


最終結果

7勝5敗で2位でした。(1位ははじさん!おめでとう👏)

ゲームの方もう少し勝てると思ってたな~
特にシングルはバトルマスターの仲間大会にも出たりして少し回していただけに残念な結果となりました。

また何かおもろルールでポケモンやりたいですね。それでは。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?