見出し画像

#38 QOL爆上げ!洗濯乾燥機 1年レビュー

さかのぼること1年前、新卒3年目という分際で、ドラム式の洗濯乾燥機を買いました。使用開始から1年以上が経過しましたので、使用感を残したいと思います。

いろいろなメーカーがある中、シャープを選択。
ボトム(1番下)のモデルでは容量に不安感があるため、下から2番目を選びました。
容量は、洗濯:10kg、乾燥:6kgで2人ぐらしには十分なもの。


■使用感

前述の通り2人暮らしの為、この洗濯機の性能をムダにするようなスペックにはなってしまうイメージです。
ただ、「容量がギリギリで十分に乾燥できない」という可能性を考慮して、その不安を大きさでカバーしました。

1年使った現在の感覚で行くと、「特に文句なし、期待通り」といった感じです。

■生活はどう変わった?

  1.  時短① 干す作業
    乾燥なしの洗濯機を使っていた際は、洗濯後に干すことが必須となっていました。洗濯乾燥機であれば、ボタンを押せばあとはクローゼットにしまうだけの為、スタートボタンと同時に出かけることが可能です。

  2.  時短② 洗濯タイミング
    1に関連するものですが、少々違います。
    洗濯時間が45分だとすると、45分後に何をするか考えつつ他のことを進める必要がありますが、乾燥があれば何も考えずにボタンを押すことが可能です。気が向いたときに取り出してしまえばいい。なんならそのまま着てもいい。

  3.  費用 電気代のアップ!
    洗濯だけでなく、乾燥までを行う関係上、電気代はより多くかかります。
    費用にすると、1ヶ月で数百円といった感じだと思います。
    個人的には費用に見合った、それ以上の結果を得られていると感じています。

■洗濯乾燥機を買うべき人

実際に使ったことで、洗濯乾燥機を買うべき人がわかりました。

  1.  時間が足りない人
    (残業、副業、共働きなど)

  2.  干すのが面倒な人

  3.  ハイテク家電が好きな人

の3点のうち、何かしらを満たせば買うべきかと思います。

■さいごに

気になった人は、機能&価格だけでも確認してみてください。
メンテナンス性が高い、縦型の洗濯乾燥機も選択肢としてはありかもしれません。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,881件

いつもサポートありがとうございます。いただいたサポートは商品レビューに使わせていただきます。