マガジンのカバー画像

マネジメント

58
主にスタートアップの組織論、次のCTOへの引き継ぎ資料とも
運営しているクリエイター

記事一覧

スタートアップのCTOのジョブ

たまにはCTOっぽい話を書いてみようそうしよう。 「あなたはCTOに何を求めるか」 対象読者は…

CTOがHRヘッドを担ってる話

みなさま、こんにちは。ミラティブCTOのよこて @n0mimono です。 前回の続き 前回から5ヶ月…

ミラティブ新卒エンジニアの採用基準

こんにちは、ミラティブCTOのよこて(@n0mimono)です。 エンジニア志望の学生からよく聞かれ…

コードベースとエンジニア組織の会計的評価

CTOあるいはエンジニアのアウトプットをどう捉えるかという深淵なる問いを考える。 「エンジ…

CTOがHRヘッドを担う話

みなさま、こんにちは。ミラティブCTOのよこて @n0mimono です。 ミラティブは2023年1月、行…

スタートアップの副業採用とネクストフェーズの葛藤

AIによるアシストを試すためになにか1本書いてみます。 テーマは「スタートアップと副業」 …

コミュニティマネジメントの技術 Part. 3

前回と前々回 コミュニティは一種の生態系である。コミュニティがコミュニティとして自走するようになるまでの一連について考えてみる。 コミュニティの形成内側から考える 次のそれぞれが継続的に行われる状況において、コミュニティは自走する。 自分一人が発信するだけでも楽しい 他の人からの反応を受けて楽しい 他の人への反応を返せて楽しい 最初の記事で書いたとおり、上から順にイベントが起きる。コミュニティは自然発生するだろうか。するときもあるし、しないときもある。サービス運

事業部制組織のエンジニアギルド

これまで主に機能別な組織について書いてきた。 とはいえこれに固執したいわけではない。組織…

新卒研修にかける願いとその準備

「(新卒の)研修とかどうなっているんですか」 よく聞かれるので、新卒採用と対になる新卒研…

エンジニアの評価制度の詳細

前回記事からの続きです。 エンジニアの新卒採用を本格化させ、活動している過程で「中途エン…

CTOの結果指標と成績表

組織と採用のそれぞれについて、1年くらいの単位でCTOの成績を見てみる。改めて計算したらエン…

わかりあう願いと不確実性の合意

買ってきた プランニングポーカーそのものはそのへんにある紙で作れる。今回は実用性よりもデ…

コミュニティマネジメントの技術 Part. 2

前の記事 これと関連するようなしないような話、社内の部活について書いてみる。マネジメント…

CTOの組織構築とその先行指標

前作 CTOを評価する方法について検討する。概念的なものではなく、技術やエンジニアのことがわからないCEOがCTOを比較的短期で評価できるようなものを検討したい。短期で評価できるならば採用基準としても使えよう。 CxOの評価まず、CTOは経営メンバーだから経営者として判断されることが望ましい。 第1に財務の観点から、売上あるいは利益、あるいはキャッシュフローの目標を達成する必要がある。 第2に事業の観点から、事業を成功させる、あるいは開発を滞りなく進捗させる必要がある