見出し画像

朝の絵本読み聞かせ、2020年10月の記録

自己紹介:読書ボランティア歴7年です。2019年6月に福岡県の絵本コンシェルジュ養成講座を受講し、認定証をいただいた者です。どこの団体(グループ)にも属していません。昭和52年生まれです。コロナ禍で、仕事でnoteを使うようになり、noteの記事作成で読み聞かせの記録をしよう!と思い立ちました。
小学生の朝の読み聞かせのプログラムを考えるときは、
①導入(ことば遊び系)②お話し系③科学の絵本
という流れを軸に絵本を選ぶようにしています。

2020.10.05【小学1年生】

コロナの影響で中止していた、朝の読み聞かせが再開しました。下の娘が小学生になって初めての読み聞かせでした。娘のクラスに入らせてもらいました。
★時間帯は8ː20~8ː35
★読んだ絵本
①大型絵本「どうぶつしんちょうそくてい」
②「もっとおおきなたいほうを」テレビ画面に映してもらいました
③「くだものなんだ」テレビ画面に映してもらいました

画像1

生徒さんたちは小学生になって初めての読み聞かせでしたが、とても静かに聞いてくれました。参加型の絵本のときは受け答えもしてくれて盛り上がりました。①は大型絵本だったので、後ろの子まで見えたと思います。教卓にのせて読みました。お互い、初めての緊張もありましたが、コアラが寝ているところで声を出してくれる子もいました。②と③は生徒さんたちを背にして読まなければならなかったので、②のお話のときは、反応が分かりませんでしたが、うけはよかったと思います。③は一回一回振り向きながらクイズをだしてやり取りをしました。

2020.10.14【小学6年生】

★時間帯は8ː20~8ː35
★読んだ絵本
①「これはおひさま」
②「あしなが」
③「くだものなんだ」

画像2

初めて出向く小学校での読み聞かせでした。こちらの小学校では、学期ごとに学年(クラス)が固定されていて、これまでに読み聞かせされてきた記録のファイルがあり、どの絵本を読むか選ぶときに、大変参考になります。
こちらの学校も今回がコロナ禍明けての初めての読み聞かせでした。今まで長く読み聞かせを聞いてきた6年生ということもあり、とても静かに聞いてくれたと思います。
最後になぞなぞを一問出しました。(「なぞなぞはじまるよ」)みんなが悩んで最後に男の子が正解を出してくれました。みんな「おーすごい!」と言っていました。
生徒さんたちは自分の席についた状態で、教卓での読み聞かせなので、小さい本でも、遠目のきく本選びが必要だと思いました。

2020.10.26【小学2年生】

★時間帯は8ː20~8ː35
★読んだ絵本
①大型絵本「おやおや、おやさい」
②「ひゃくにんのおとうさん」テレビ画面に映してもらいました
③「おまたせクッキー」テレビ画面に映してもらいました

画像3

①は教卓で読みました。はじめはダジャレの本ということが分からなかったのか、キョトンとしてましたが、3つ目くらいからクスクスし始めて、最後は大笑いしていました。かわいい野菜がずっこける絵がおもしろかったようです。②と③はテレビ画面に映してもらいました。今回は、生徒さんの方を向いてお話できるようにカメラの向きを設定してもらっていたので、通常のように子供たちの反応を見ながら読むことができました。②③ともにとてもうけはよかったです。楽しんでくれていました。ただ、画面がだいぶんぼやけていたので、絵本の絵の繊細さ、迫力などは伝わらなかったかな、と感じました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?