水野学習教室 note分室

福岡県で小さな塾を経営しています。ユニットハウスを利用した、集団個別対応の学習教室です…

水野学習教室 note分室

福岡県で小さな塾を経営しています。ユニットハウスを利用した、集団個別対応の学習教室です。福岡県久留米市田主丸町にあります。

最近の記事

人物日本史【陸奥宗光】※随時更新

歴史教科書に登場する人物は数多いが、その全生涯を取り上げられることはない。活躍した一部分だけが紹介されるだけである。しかし、それ以外の部分に活躍の準備段階と活躍後の余生が残されている。歴史を学ぶ私たちにとって重要なのは、実はその部分なのではないか?日本の歴史に名を遺す前にどういう人生を歩んできたか。さらに、その人生をどう締めくくったか。そこで浮き彫りにされる彼らの思考や決断こそが、後の世を生きる我々の道しるべになりうる。 明治時代の「不平等条約改正」と「日清戦争」の場面にお

    • プラ板で工作、8才の誕生日プレゼント作り

      下の娘は5月生まれでして、去年はコロナ・休校で誕生日会も開けなかったので、2年分の思いを込めて?工作しました。下の娘と私は年末から「あつ森」にドはまりしており(どちらかというと私の方が沼にはまり込んでいます)うちの島にいる住民のプラ板を作りました。 使った道具・材料 ★プラ板(お弁当のふた=PSマークのあるもの、でも代用できます) ★油性マーカー ★マスキングテープ(使用頻度が低いもの) ★紙やすり ★穴あけパンチ(1穴) ★電話帳のような冊子(うちには電話帳がないので、1

      • リサイクル工作、鬼滅缶で植木鉢づくり

        少し前に集めていた鬼滅缶に100均の観葉植物を入れただけのリメイクです。 スチール缶のふたをはがす、というのに初めて挑戦しました。 100均で購入したものは ★観葉植物 ★鉄工やすり(二本組) ★トレー2枚です 以下のサイトを参考に、見よう見まねで作りました。 動画では5~6分こすり続ければパかっととれます、とありますが、要領を得るまでは8~9分くらいはかかってしまいました。 地道な作業をあまり苦としない性格なのですが、もうこれは一生とれないのでは???と思った頃、

        • 朝の絵本読み聞かせ、2021年4月の記録

          自己紹介:本業はDo田舎で学習塾をしています。読書ボランティア歴7年です。2019年6月に福岡県の絵本コンシェルジュ養成講座を受講し、認定証をいただいた者です。どこの団体(グループ)にも属していません。昭和52年生まれです。コロナ禍で、仕事でnoteを使うようになり、noteの記事作成で読み聞かせの記録をしよう!と思い立ちました。 小学生の朝の読み聞かせのプログラムを考えるときは、 ①導入(ことば遊び系)②お話し系③科学の絵本 という流れを軸に絵本を選ぶようにしています。

        人物日本史【陸奥宗光】※随時更新

          久留米からの日本史

          福岡県久留米から日本史を組み立てなおす試みです。書きかけでも随時更新します。現在は林洋海『久留米藩』を参考にしています。 久留米と秀吉天正15年(1587)3月に秀吉が島津を討伐するため、毛利輝元が開城していた小倉城に入りました。軍議を終えた秀吉軍は豊後・日向路と筑前・筑後・肥後路の二手に分かれて進撃しました。秀吉は6月7日に筥崎に凱旋し、筑後に五大名を配しました。小早川隆景、小早川秀包、立花宗茂、高橋直次、筑紫広門です。秀吉は筑後川が開いた肥沃な土地と水運のよい筑後を重要

          久留米からの日本史

          リサイクル工作、包装紙で豆本の冊子づくり&マグネットづくり

          職業柄、卒業の季節にお菓子などたくさんいただいたり、修学旅行に行った生徒さんがお土産を買ってきてくれたりします。 いただいたものの包装紙を長年(かれこれ10年分ほど)保管していたのですが、今回やっっっっっっと豆本作成に着手しました。 いつもの端切れで作る豆本の中身の冊子にまとめました。神経質な性格もあり、何年度に誰からもらったかも包装紙の裏にメモしているのを振り返り、懐かしくも楽しく作りました。 素材によってはマグネットに貼りつけて日々の指導中に使わせてもらっています。

          リサイクル工作、包装紙で豆本の冊子づくり&マグネットづくり

          冬期の陶器

          今日は肌寒かったのですが天気がよかったので、この冬にフル稼働した加湿器系をすべて洗浄して乾燥させてお片付けしました。 今年はインフルエンザ対策に加えコロナ感染症対策の一つとして、部屋の加湿器に加え、生徒さんの机にも一つずつDAISO卓上加湿器(陶器)を置いて毎日水替えを徹底しました。陶器の卓上加湿器はどれだけ効果があるかは分かりませんが、、、見た目もかわいらしく、生徒さんからは好評を得ていたので、プラシーボ効果感満載ですが来年も登場してもらおうと思います。

          リサイクル工作、お弁当のふたでプラ板づくり

          先日、市民ボランティアとして活動させてもらっているセンターで、イベントのお手伝いをしてきました。同じくサポーターのNちゃん先生「お弁当のふたでプラ板づくり」という親子向けの講座でした。 職業柄、入試シーズンはサポーター活動に行けなかったので、中3生が卒業したタイミングで久しぶりのお手伝いでした。 プラのマークの下にPSという表記のあるものであれば、100均などで売っているものと同じように工作ができます。プラ板は基本的には油性マーカーで絵を描くのですが、やすりをかければ色鉛

          リサイクル工作、お弁当のふたでプラ板づくり

          リサイクル工作、ハギレ布で豆本づくり

          3年前に隣町の体験講座(ワークショップ)で豆本製本をして、その後独学で豆本づくりに励み、今では市民ボランティアとして活動しているセンターで豆本講座を開いています。今年度はコロナの影響で2回しか講座をすることができず、材料が余ったこともあり、娘の小学校のクラスのみんなに手作りしてプレゼントしました。 先日の懇談会で、担任の先生にお渡ししてきました。流行にのっかり、100均で鬼滅の布を購入し、作成しました。ジェンダーフリーのこの世の中ですが、布、材料の都合で男の子にはたんじろう

          リサイクル工作、ハギレ布で豆本づくり

          ご卒業おめでとうございます。

          本日、近隣の公立中学校の卒業式でした。 1年に1度だけ、塾生さんにアンケートをとって好きなキャラクターを手描きした封筒に卒業のお祝い品を差し上げています。今年は豆本も作りました。みんな喜んでくれてよかったです。 今年の受験生は、コロナで色々と大変でした。うちの塾生さんは、休校期間にもネット環境づくりにご協力いただき、大変スムーズにオンライン学習に移行することができました。毎年のインフルエンザ対策に加え、コロナ対策で密回避、検温、消毒の徹底につとめた1年でした。。。幸いにも

          ご卒業おめでとうございます。

          朝の絵本読み聞かせ、2021年2月の記録

          自己紹介:本業はDo田舎で学習塾をしています。読書ボランティア歴7年です。2019年6月に福岡県の絵本コンシェルジュ養成講座を受講し、認定証をいただいた者です。どこの団体(グループ)にも属していません。昭和52年生まれです。コロナ禍で、仕事でnoteを使うようになり、noteの記事作成で読み聞かせの記録をしよう!と思い立ちました。 小学生の朝の読み聞かせのプログラムを考えるときは、 ①導入(ことば遊び系)②お話し系③科学の絵本 という流れを軸に絵本を選ぶようにしています。

          朝の絵本読み聞かせ、2021年2月の記録

          朝の絵本読み聞かせ、2021年1月の記録

          自己紹介:読書ボランティア歴7年です。2019年6月に福岡県の絵本コンシェルジュ養成講座を受講し、認定証をいただいた者です。どこの団体(グループ)にも属していません。昭和52年生まれです。コロナ禍で、仕事でnoteを使うようになり、noteの記事作成で読み聞かせの記録をしよう!と思い立ちました。 小学生の朝の読み聞かせのプログラムを考えるときは、 ①導入(ことば遊び系)②お話し系③科学の絵本 という流れを軸に絵本を選ぶようにしています。 2021.1.13【小学1年生】★時

          朝の絵本読み聞かせ、2021年1月の記録

          朝の絵本読み聞かせ、2020年12月の記録

          自己紹介:読書ボランティア歴7年です。2019年6月に福岡県の絵本コンシェルジュ養成講座を受講し、認定証をいただいた者です。どこの団体(グループ)にも属していません。昭和52年生まれです。コロナ禍で、仕事でnoteを使うようになり、noteの記事作成で読み聞かせの記録をしよう!と思い立ちました。 小学生の朝の読み聞かせのプログラムを考えるときは、 ①導入(ことば遊び系)②お話し系③科学の絵本 という流れを軸に絵本を選ぶようにしています。 2020.12.2【小学6年生】★時

          朝の絵本読み聞かせ、2020年12月の記録

          朝の絵本読み聞かせ、2020年11月の記録

          自己紹介:読書ボランティア歴7年です。2019年6月に福岡県の絵本コンシェルジュ養成講座を受講し、認定証をいただいた者です。どこの団体(グループ)にも属していません。昭和52年生まれです。コロナ禍で、仕事でnoteを使うようになり、noteの記事作成で読み聞かせの記録をしよう!と思い立ちました。 小学生の朝の読み聞かせのプログラムを考えるときは、 ①導入(ことば遊び系)②お話し系③科学の絵本 という流れを軸に絵本を選ぶようにしています。 2020.11.02【小学3年生】★

          朝の絵本読み聞かせ、2020年11月の記録

          朝の絵本読み聞かせ、2020年10月の記録

          自己紹介:読書ボランティア歴7年です。2019年6月に福岡県の絵本コンシェルジュ養成講座を受講し、認定証をいただいた者です。どこの団体(グループ)にも属していません。昭和52年生まれです。コロナ禍で、仕事でnoteを使うようになり、noteの記事作成で読み聞かせの記録をしよう!と思い立ちました。 小学生の朝の読み聞かせのプログラムを考えるときは、 ①導入(ことば遊び系)②お話し系③科学の絵本 という流れを軸に絵本を選ぶようにしています。 2020.10.05【小学1年生】コ

          朝の絵本読み聞かせ、2020年10月の記録

          【GIGAスクール構想】とは何だ?【2020/05/12更新】

          にわかに注目を浴び始めた【GIGAスクール構想】を追いかけていきます。 ※GIGA = Global and Innovation Gateway for All 「1人1台端末環境」「高速大容量の通信ネットワーク」 「学びの個別最適化」文部科学省HPでの説明文部科学省の「GIGAスクール」chGIGAスクール自治体ピッチ紹介ページ&Youtube動画※ピッチ…「プレゼンテーション」に近い意味。不特定多数の、その分野にまったく知識が無い相手を対象とし、専門用語をできるだけ

          【GIGAスクール構想】とは何だ?【2020/05/12更新】