Minz

Minz@人生応援団。人の生き方はもっと多様性がある方がいいと思うアラフィフーシングル…

Minz

Minz@人生応援団。人の生き方はもっと多様性がある方がいいと思うアラフィフーシングル。病気、家族、仕事で人生の荒波乗り越えて、気づけば問題解決が好きになりました。Fラン短大卒がMARCHで博士号を目指す学生に転身。海外住み2カ国+1カ国で7年。趣味の絵師とフォトグラファー。

最近の記事

  • 固定された記事

私がnoteを始めた理由。ネット検索では見つからない言葉や経験を書き留めたい。

こんばんは。好奇心が旺盛すぎて気になるとすぐに現場に行きたくなる、minz と申します。 今日からNoteを始めてみました。 なんで始めたのか、その理由を考えてみたところ。 自分の旺盛な好奇心のために、いろんなところに行って、いろんな人にあって、実際に目の当たりにしたこと、そしてその方々の口から聞いたこと、インターネットの上にはないような、人の経験から出る言葉。 それを書き留めたいかなと思っています。 ググっても出てこないことって、実は世の中いっぱいある。 私の自己紹介を

    • 家庭と仕事と学業で三重苦だった4月を乗り越えてやっと安定してきた私の人生。次の大波はいつだろ、、。

      • 友達のトランスジェンダーの方のつぶやきを見ていて、差別ってなんだろうと考えた。相手が悪意を持って、特に社会的に立場の弱い人たちを見下す行動と私は認識したのだけれど(少数者という括りも少し違うと思う)。私自身は友達の判断を性別ではしてないと思うんだけど。面白い人ならお友達になるし。

        • うちの父親の手なずけ方。 体にいいからOOOをやれ→やらない 税金控除の対象になるからやれ→やる 合理的経済人の納得のさせ方😅 行動経済学を使いつつも介護する。 こういうお話も面白いかと思い。

        • 固定された記事

        私がnoteを始めた理由。ネット検索では見つからない言葉や経験を書き留めたい。

        • 家庭と仕事と学業で三重苦だった4月を乗り越えてやっと安定してきた私の人生。次の大波はいつだろ、、。

        • 友達のトランスジェンダーの方のつぶやきを見ていて、差別ってなんだろうと考えた。相手が悪意を持って、特に社会的に立場の弱い人たちを見下す行動と私は認識したのだけれど(少数者という括りも少し違うと思う)。私自身は友達の判断を性別ではしてないと思うんだけど。面白い人ならお友達になるし。

        • うちの父親の手なずけ方。 体にいいからOOOをやれ→やらない 税金控除の対象になるからやれ→やる 合理的経済人の納得のさせ方😅 行動経済学を使いつつも介護する。 こういうお話も面白いかと思い。

          自分の修士の時の大学って授業がなくて、課題を解いていく過程で自分で学ぶっていうスタイルが私にはよくあってた模様。授業聞くと眠くなっちゃうほうでして。今回も授業はあるもののほとんど自分で調べて課題を解いてるんだけど(なので課題1つ解くのに3−4時間かかってる)、頭には入るよねと。

          自分の修士の時の大学って授業がなくて、課題を解いていく過程で自分で学ぶっていうスタイルが私にはよくあってた模様。授業聞くと眠くなっちゃうほうでして。今回も授業はあるもののほとんど自分で調べて課題を解いてるんだけど(なので課題1つ解くのに3−4時間かかってる)、頭には入るよねと。

          とりあえず学会が終わったらやりたいことやるぞー!創作意欲がもりもり湧いてくる。このオンオフがいいよね。やっぱり。テレワークやってるとなんかオンオフがなくなっちゃて。

          とりあえず学会が終わったらやりたいことやるぞー!創作意欲がもりもり湧いてくる。このオンオフがいいよね。やっぱり。テレワークやってるとなんかオンオフがなくなっちゃて。

          今仕事でも大学院の方でも、プロジェクトを進めるための必要な知識ってほとんどオーストラリアの職業訓練プログラムで学んだ事が多いです。日本の資格学校と違って、ほんと実質的に使える事を教えてくれたなと思います。みなさん留学というと大学と思うかもですが、大学より安いし意外とおすすめ。

          今仕事でも大学院の方でも、プロジェクトを進めるための必要な知識ってほとんどオーストラリアの職業訓練プログラムで学んだ事が多いです。日本の資格学校と違って、ほんと実質的に使える事を教えてくれたなと思います。みなさん留学というと大学と思うかもですが、大学より安いし意外とおすすめ。

          すごく納得できる記事。というのも自分がそうだったので😩。私が子供の頃はまだアレルギー患者が少なくて、何か起こって先生青ざめるって感じでした。(1回修学旅行先で救急車呼びました。)今はそのことが私の研究のベースになりました。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/86406

          すごく納得できる記事。というのも自分がそうだったので😩。私が子供の頃はまだアレルギー患者が少なくて、何か起こって先生青ざめるって感じでした。(1回修学旅行先で救急車呼びました。)今はそのことが私の研究のベースになりました。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/86406

          後期からSDGsを学ぶことに。履修科目を確認してみたら、意外にも倫理を学びたかったので履修します。SDGsのNo one left behindはあんまり好きなコピーじゃないんですけど、、Behindという言葉から誰が前後の線を引いてるのかなとつい。斎藤先生のご著書は読みました。

          後期からSDGsを学ぶことに。履修科目を確認してみたら、意外にも倫理を学びたかったので履修します。SDGsのNo one left behindはあんまり好きなコピーじゃないんですけど、、Behindという言葉から誰が前後の線を引いてるのかなとつい。斎藤先生のご著書は読みました。

          前期の成績がきました。S2つにA3つ。修士ではSとAだけで卒業したんですが。高校の時あんだけ勉強が嫌いだったのは一体😅。やっぱやりたい勉強をすることが大事だよね〜。ちょっと分析の課題に自信なかったけど、結果Sだからあれでよかったのかな。

          前期の成績がきました。S2つにA3つ。修士ではSとAだけで卒業したんですが。高校の時あんだけ勉強が嫌いだったのは一体😅。やっぱやりたい勉強をすることが大事だよね〜。ちょっと分析の課題に自信なかったけど、結果Sだからあれでよかったのかな。

          お勉強の方が本格化してきましたよ〜。学会に参加します。初めてなのできっとタコ殴り、、😩。でも参加することに意義がある(多分)。ぼちぼちと私の研究についてをきちんとノートにつけていきたいなと思います。

          お勉強の方が本格化してきましたよ〜。学会に参加します。初めてなのできっとタコ殴り、、😩。でも参加することに意義がある(多分)。ぼちぼちと私の研究についてをきちんとノートにつけていきたいなと思います。

          学会向けのポスターセッション用のたたき台を先生に提出。ここ数日、数時間単位で集中してフロー状態(^^;)。パワポのシェイプで絵とか作るの結構得意。もっと複雑ならイラレに持ち込む。

          学会向けのポスターセッション用のたたき台を先生に提出。ここ数日、数時間単位で集中してフロー状態(^^;)。パワポのシェイプで絵とか作るの結構得意。もっと複雑ならイラレに持ち込む。

          グルテンフリーで有名なセリアック病(小麦粉不耐症)って、欧米だと貧血ってだけで血液検査してくれたりして、それで私もセリアックかもって気付いたりする。潜在的なセリアック病患者日本にもいっぱいいるんじゃないかな。ただ検査してないってだけで。

          グルテンフリーで有名なセリアック病(小麦粉不耐症)って、欧米だと貧血ってだけで血液検査してくれたりして、それで私もセリアックかもって気付いたりする。潜在的なセリアック病患者日本にもいっぱいいるんじゃないかな。ただ検査してないってだけで。

          ふと、動物も利き手があるんじゃないかと思った今日。うちのねこは顔なめるときは左手だし、物をつかむのも左手が上手。

          ふと、動物も利き手があるんじゃないかと思った今日。うちのねこは顔なめるときは左手だし、物をつかむのも左手が上手。

          ふと思ったんだけど、物欲は買ったら終わりなんだけど、知識欲って一度得ると次から次へと好奇心が湧いてきて、どんどん知りたくなっちゃう。エンドレスな欲望なのに満たすのにあんまりお金がかからないなと。いろんな図書館で本探すのも、行くのも楽しいし(^^)。

          ふと思ったんだけど、物欲は買ったら終わりなんだけど、知識欲って一度得ると次から次へと好奇心が湧いてきて、どんどん知りたくなっちゃう。エンドレスな欲望なのに満たすのにあんまりお金がかからないなと。いろんな図書館で本探すのも、行くのも楽しいし(^^)。

          図書館カードコレクションが出来上がりそうな勢いで登録中。割と居住してる市の図書館は充実してますが、そこだけだと足りないものもあり。居住市の県立&市立図書館、勤め先の区立図書館、大学所在地の区立図書館、大学の図書館。これだけ集めると大体の本は手に入ります。

          図書館カードコレクションが出来上がりそうな勢いで登録中。割と居住してる市の図書館は充実してますが、そこだけだと足りないものもあり。居住市の県立&市立図書館、勤め先の区立図書館、大学所在地の区立図書館、大学の図書館。これだけ集めると大体の本は手に入ります。