見出し画像

サイドFIREへのロードマップ

先日のABEMA NEWSでやっていましたが、FIREしたい人は7割にも及ぶらしいです。「仕事辞めてぇ」と思いながら生きる人生なんてしんどいですよね。

今日はFIREしたい人がFIREできる様に、道筋を作りたいと思います。
完全に働かないでニートをするとなると、1億あっても難しいかも知れません。
完全なFIREってハードルが高いんですよね。

ですがサイドFIREであれば、割と可能性があります。
週2〜3の労働にして後は好きな生活をしていくってところです。

必死に働いていると疲れますよね。
「半身で働く」くらいがちょうどいいのです。


サイドFIREの目標

FIREには有名は4%ルールというものがあります。
4%ルールとは、持っている資産を4%で運用して生活資金を賄えば働かなくてもいいよね。って事です。

1億円持っていれば、4%で運用するだけで400万円です。これなら生活出来そうですよね。多少数学的になりますが、年間の生活費の25倍を貯めれば、4%ルールの資産になります。年200万生活に掛かる人なら、25倍で5000万。
5000万の4%が200万です。

このロードマップの目標は3000万にしています。実際は2000万や2500万でも同じことはできると思うのですが、やや保守的に見積もっています。

3000万の4%は120万です。一人暮らしで節制すれば可能な水準です。
二人暮らしならパートナーもいると思うので、2人で協力すれば、もっと少ない資産でも大丈夫ですね。一人より二人の方が、一人当たりの生活コストは少なくなりますから。

3000万の4%で120万に、100万程度を労働で稼ぐ。
そうすれば、住民税も非課税世帯ですし、コスパがいい働き方になります。
まぁ今後増税されるかも知れせんが。

それでは資産の貯め方に入ります。

0円〜100万

ここのレンジが一番大変です。何事も0→1が大変なのです。
このフェーズで意識するのは

・自己投資を惜しまない
・収入の高い職に就く
・無駄な固定費を削る

です。
まず収入が増えるような自己投資は積極的に行いましょう。
資産形成は、元本が物をいいます。出来るだけ時給の高い仕事を。

次に固定費の削減です。
私がFPの仕事をしている中で、通信費が月に7000円下がった方がいました。
年に8万4000円。この金額を稼ぐとなるとかなり大変です。
しかも税金も掛かります。

固定費を自分で削れる方はいいと思いますが、難しい人は信頼できるFPに頼んだ方がいいと思います。そして固定費は意外と自分では気が付きにくい物ですね。人に見てもらうのが手っ取り早いです。

100万〜500万

100万貯められた人は、500万も同じ方法で貯めていけるはずです。
このフェーズで意識した欲しいのは

・資産運用の勉強(できれば個別株)
・副業(フロー収入、ストック収入)
・キャリアアップ
の3つです。

まず個別株。
リスクの範囲で少額で、個別株に触れてみて欲しいです。
なぜ株価が上がっているのか下がっているのか。経済を知ることがビジネスを行う上で重要になってきます。稼ぐというより教養として。

次に副業。この段階はフロー所得でいいと思う。
趣味の延長で何でもやってみる事がいいと思います。経験が後に生きてくるので。
もちろん収入を増やすという観点で見ても。ブログの運営では、SNSの運用、集客や、ライティングのスキルを伸ばす事が出来ます。ブログの開設は無料でも出来るし、読書のアウトプット的に使ってもいいです。ゼロから伸ばしていく楽しみもあって、非常におすすめです。自分でサーバーの契約なども行えば、多少ITのスキルもみにつきます。デザインにこだわれば、HTMLやCSS。ブログ1つだけで、こんなにスキルを手にする事が出来ます。

 せどりもおすすめ。せどりに関しては、皆が同じ事を行えば、稼ぐことが出来なくなるので、永遠に同じ方法をとって稼ぐ事は出来ません。手法を変えながら、常に試行錯誤が必要になります。 将来的に何か商品を売るのであれば、マーケティングのスキルも必要になります。「物を売る」 というスキルは重要です。せどりなら、仕入れる過程もあるので、一通り終われば、仕入れ価格、販売価格の設定、売却益。利益率。商売の基本が身に付きます。

まずは何でもやってみて、自分のスキルを磨いていきましょう。

資産が数百万であれば、まだまだ収入は増えた方が安定感があります。やりがいや、キャリアを積めば仕事が楽しくなる(人もいると思います)し、転職の足掛かりになったりもして、何かと有利です。

この辺りからは自分のやりたい事も見えてくるので、キャリアップして働きたいのか、転職したいのか、自分の人生の軸を考えていきましょう。

500万〜2000万

このフェーズが一番楽しいかも知れない。
この段階では

・資産運用(守りのポートフォリオを覚える)
・副業(フロー収入、ストック収入)

今まではガンガン増やすフェーズで良かったのですが、お金を減らさない方法も考えなければなりません。 資産が1000万円を超えると減ったときのダメージが大きくなります。 そのため、守りのポートフォリオを覚える必要があります。

高配当の株式であったり、 投資信託であったり、放っておいても、お金を生むような 資産を積極的に買っていきましょう。

副業は、やりたい事×稼げること
のバランスを考えましょう。複利で資産も増えてくるので、段々と人生をやりたい事へシフトしていけます。 この辺でYouTubeや書籍など自分が仕事をしていなくても稼いでくれるコンテンツを作っておくとリタイヤ後に楽になってきます。書籍の販売はお勧めで自分の名刺代わりにもなるし、アマゾンが売ってくれるので安定したストック収入になります。

2000万〜3000万

・退職後を意識
・やりたい事
・働き方のダウンシフト

退職後を意識すると言うのは、退職後にかかる費用の計算や 社会保険料、退職金等の計算になります。 会社員をやっていた人は厚生年金を払っているので、国民年金を払ったり健康保険料払ったりするイメージがないかもしれません。会社を辞めてフリーランスになると国民年金と健康保険料がかかります。その費用を計算しておきましょう。

FIRE してもやりたいことがなければ、退屈な人生になってしまいますFIRE後に 何をしたいのかよく考えてみて、人生設計していきましょう。

働き方のダウンシフトも同様です。週5の労働から週2〜3日に 減らしてみて快適さがないのであれば、会社員を続けていたほうが良いことになります。 ここまでくれば転職して、収入が減っても大きな問題にはならないので、自分の好きな仕事を探してみると言うのもいいかもしれません。

もしかしたら、FIREをしたいのではなく、 会社が自分に合ってない可能性もあります。違う会社ならもっと良い環境で働けるかもしれませんし、自分に合っているかもしれません。

3000万〜

ここまで来れば無敵です。後は自分の好きな仕事をしつつ、資産を蓄えるも良し、週2、3回の労働にするも良し、 夢のFIRE生活です。

フルリモート、フルフレックス ですが、社会保障は何もなく有給休暇もありません。 有給休暇はありませんが、自分のペースで働くこともできるし、休むこともできます。週休7日も可能です。朝からお酒を飲んでもいいですし、平日ランチも楽しみ放題です。

居住する地域も自由になります。 仕事によって 居住地を左右されないので、自分に合った地域を探すと良いと思います。

まとめ

自分に合った働き方、自分に合った休み方というのが、それぞれ皆あると思うので、それを見つけるためにも、ベースの資産を作っておいた方が安心です。
FIRE するためには、多少の努力が必要になりますが、 知識を組み合わせれば再現性高く、誰でも実現できると思います。 具体的な手法は 今後もnoteやXで発信していきます。

皆が幸せに生活出来ますように
ではまた!


サポートは活動費用に使わせていただきます! より良質な記事を書ける様に頑張ります!