マガジンのカバー画像

札幌銭湯スタンプラリー2023

29
札幌銭湯スタンプラリー2023にチャレンジするおっさんの記録です。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

札幌銭湯スタンプラリー2023のこと(その23・七福湯)

札幌銭湯スタンプラリー2023、23軒目は七福湯さんへ。 初めての訪問である。仕事帰りにお邪魔…

札幌銭湯スタンプラリー2023のこと(その24・福の湯)

札幌銭湯スタンプラリー2023、24軒目は福の湯さんへ。 仕事帰りにバスで向かった。 ♦︎ 昨…

札幌銭湯スタンプラリー2023のこと(その25・真駒内湯)

札幌銭湯スタンプラリー2023、25軒目は真駒内湯さんへ。 いよいよ最終盤だ。愛は地球を救うな…

札幌銭湯スタンプラリー2023のこと(その26・鷹乃湯)

札幌銭湯スタンプラリー2023、26軒目は鷹乃湯さんへ。 まだ暑い札幌、チャリでお邪魔した。 …

札幌銭湯スタンプラリー2023のこと(その27・藤の湯)

札幌銭湯スタンプラリー2023、27軒目は藤の湯さんへ。 いよいよゴールが近い。 ♦︎ スタン…

札幌銭湯スタンプラリー2023のこと(その28・滝の湯)

札幌銭湯スタンプラリー2023、28軒目は滝の湯さんへ。 本当は一昨日、日曜日に行こうと思って…

札幌銭湯スタンプラリー2023のこと(その29・千成湯)

高野 寛というミュージシャンがいる。大好きだ。 スーパーウルトラバカ売れ有名人ではないが、日本のミュージックシーンにおける超重要人物である。 ♦︎ 一番のヒットは「虹の都へ」という曲だが、その次に発表した「ベステンダンク」も名曲だ。 「ベステンダンク」の曲中には「虹の都へは 遠すぎるようだ」という歌詞が出てくる。 自身の前作タイトルを盛り込んでいるのである(ちなみに『虹の都へ』の歌詞に『虹の都』というワードは出てこない。それも含めてカッコいい)。 ♦︎ いつだった