【自前ライナーノーツ編】(11)

2ndソロALBUM (2014年12月12日 発売)
『recovery / 本園太郎』

M-2「変な奴でゴメンね」
https://note.com/mz_records/n/n96af31facdae
(作詞・作曲:本園太郎)

変な奴でゴメンね だけど愛してるんだ
今さら手遅れだね 君を気にしてるのはホントさ

もっとお喋りだったら わかりあえたのかな
もっと自信が無かったら 大事にしたのかな

乱れた暮らしは 二人を遠ざけた
迷える君がいた 見て見ぬふりをした

変な奴でゴメンね だけど愛してるんだ
今さら手遅れだね 君を気にしてるのはホントさ

もっと窮屈だったら 歩み寄れたのかな
もっと事件が起こったら 思い出せたのかな

汚れた心は 別れを近づけた
迷える僕がいた 平気なふりをした

変な奴でゴメンね だけど愛してるんだ
今さら手遅れだね 君を気にしてるのはホントさ

《Musicians》

本園太郎:Vocal
新村泰文:Drums
山田章典:Electric Fretless Bass
関淳二郎:Electric Sitar, Electric Guitar
野崎洋一:Fender Rhodes

Recording, Mixing Engineer:Fumio Hasegawa
Masering Engineer:Akihito Yoshikawa
Produced:Taro Motozono

❝自前ライナーノーツ❞

~変な奴でゴメンね だけど愛してるんだ~
サビの一行分だけは、高校生の時に創ったもの。

当時、続きをアレコレ創ってみたけど、、
納得いくモノにならず。。
完成を諦めて、お蔵入りになっていた。

そんな事は忘れて過ごしていましたが。
30年振りに、このワンフレーズをフッと思い出し、、
アレ?、悪くないぞ、と。
頑張って、続きを創ってみる事にした。

すると、スラスラ出来上がったのです。
30年越しで1曲創ったという、とても珍しいパターン。

リズムトラックを録り終え、ラフミックスを聴いてみたら、、
ナイスサウンドなんだけど、正攻法すぎてもったいないなと。
後日、山田氏に再びスタジオに来てもらい、、
フレットレスベースに差し替えてもらった。

その時、見学しに同行していた、愛娘しおりチャン。
せっかくだから、何か歌ってもらおうと。。
同アルバム収録の「Let Me See」で親娘コーラスが実現した。

さすが、両親がミュージシャン。
筋が良くて、ビックリ。
歌手を目指すべきだ!と本気で思ったほど。

関サンのエレクトリック・シタールもイイ味出してます。
みんなのプレイが素晴らしい。
めったにLIVEでは歌わない曲ですが。
実は、とても好きな歌。

本園太郎 official website
https://www.mz-records.info/

よろしければ、サポートお願い致します! アーティスト活動費に使わせていただきます!