禁煙 その18

皆さん、こんにちわ。

禁煙生活 133日目になりました。
ちょうど19週経過です。

禁煙して起こる体の変化について調べたところ、

禁煙1ヶ月~9か月で、
離脱症状が軽減し、日常生活がとても送りやすくなる。
・風邪、インフルエンザ、心筋梗塞、胃潰瘍などの病気のリスクが減少

このタイミングで一番気を付けるのは、
「一本ぐらいなら大丈夫」
という、禁煙継続できた過信から、誘惑に負けやすい時期。
なのだそうです。

確かに、この4月を超えた春、
何かと吸いたい気持ち・モヤモヤを感じる回数が増えた気もします。

過信は、確かにあるかも。。。
一本ぐらい大丈夫。
そう思っている自分、いますね。。。

春、夏と閉塞的な季節から、開放的な季節に変わってきているこの時期、
変な過信とともに、「一本ぐらい大丈夫」という言葉の誘惑は、
強いかもしれません。

こういう時は、落ち着いてまずは、好きなお香を焚いて、
コーヒー(無糖チャレンジ中)を入れて、ゆっくりとし、
タバコではなく、好きなジャンルの動画、アニメをみて、
気を参らわしています。

あ、好きなお香が、切れたのでamazonでポチらないと。

禁煙ファイター(禁煙頑張っている同志)の方、ほかにおすすめの
気の紛らわし方など、ご存じでしょうか?

今日は、娘の授業参観で、お仕事はお休み。
これから市営ジムで鍛えてこようと思います。

有休しっかり使いこんでいます?
繰り越しできない有休は使わないともったいないですし、
有休使う権利はありますし、堂々と使っていきましょ。
もちろん、同僚・上司に迷惑をかけないようにした上で。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?