見出し画像

法人口座の開設が...!!

こんばんは。mywayのμ(ミュー)です。

2週間に渡るリアル航海日誌にお付き合いいただいたみなさま、ありがとうございました!

さて、こちらの記事を覚えている方はいらっしゃいますでしょうか?

11月1日に起業したのはいいけれど、そのまま船に乗ってしまったのですべてが中途半端でございます!
そしてなんと、年内北海道に戻れない事が確定しました。笑

ということで銀行口座開設は、事業所所在地に送られる転送不可の封書を確実に受け取れる日から、審査時間を予測して遡り申請するしか方法がなさそうです。

今いる場所にある銀行の窓口などで開設できないか何行かあたってみたのですが、事業所所在地や支店などがこの地にないとダメということでした。

ゆうちょ銀行は、提出書類がめちゃくちゃ多いのですが、最寄りの郵便局に提出して審査まで持って行くことはできそうなので、タイミングを見計らって挑戦してみようかなと思います。

口座開設が、本当に厳しくなっていますね。

また、社会保険料の最初の支払いが12月にやってくるのですが、振込用紙が受け取れないのでどうしたらよいか相談をしました。

振込用紙が発送される日に年金事務所へ電話をすると、ペイジーで支払うコードを教えてくれるのだそうです。この方法なら法人の銀行口座がなくても、最寄りのゆうちょATMなどで支払えるので、いきなりの滞納は免れました。汗

前回からお世話になっている担当者様は、今回も最高でしたが、保険料の担当者様も丁寧に教えてくださり本当に有難かったです。

そして今回の会社は、税理士さんを頼まず会計ソフトを使って自分でやってみようと思っているのですが、

設立後2ヶ月以内に税務署に提出する書類があり、本当は北海道に戻ってから管轄の税務署に行って、聞きながらやろうと思っていたのですが...こちらも期限が危うくなるという事で、電話で相談をさせていただきました。

実は個人事業主の書類等で過去相談に行った際、なんとも悲しい想いをする事が多かったので若干躊躇したのですが、今日の担当者様は神様ですか??
郵送対応が可能で、帳票をダウンロードした後、書き方がわからなかったら電話で全部教えてあげますとまで仰ってくださいました!

こちらの勝手な都合でご迷惑をおかけしているのに、本当に有難い限りです。

PDFをダウンロードし、ほぼほぼ自力で書き上げましたが、わからない点をお聞きして発送しようと思います。

船に乗ったりInstagramアップの練習したり、YouTubeの素材集めたり、各地で打合せしたりと、売上に繋がらないことばかりしておりますが、すべてがこの先の大切な流れに繋がっていくと確信しているので、直感に従って年内このまま楽しくお仕事したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?