見出し画像

え?この子達が「天然記念物」だったとは・・・(北海道犬)

みなさん、こんにちは!
最近、寒いですね・・・
そして、花粉症の季節がまたやってきますね・・・

北海道は、花粉症と無縁だとおもっていたのですが、
さっき見ていたニュースで、今年の北海道の花粉は例年より多いのだとか

サンマが不良だけど、ブリが大漁だったり
函館では、クリガニが沢山釣れたり
気候変動の影響なんですかね?

ちなみにクリガニですが、
毛ガニになれないクリガニさんという唄があったような・・・
毛ガニより味は落ちますが、けっこう美味しいのにスーパーで
1匹150円程度で買えちゃいます(笑)

さてさて今回添付した写真ですが、
時々見かけるバイクで犬を散歩させている一枚です
・・・・・!
え?このワンちゃんって北海道犬だったの?
そして、北海道犬って天然記念物だったの?

調べてみると、1937年に天然記念物に指定されたそうで
アイヌ犬とも呼ばれているそうです
北海道に住んでいる頃は、そんなこと意識したこともなかったです

コロナ時代?になって、働く環境も出歩く環境も変わり
今まで見えなかったものが見られたり
今まで見ていたものを別の角度からみたり

道路に黒い★が落ちていたので、ひっくり返してみたら
抜群のスマイルをくれました(にっこり)

2022年は、みなさんにとって沢山の発見がありますように!
去年よりも、ちょっといいことが沢山ありますように!

画像1


北海道ではありませんが、北陸「かにづくしの旅」発売中です!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?