一緒にいると疲れちゃう。でも完全には距離を置けない人とどう付き合おう?

こんばんは。

なかなか記事が書けずですが、今日は最近心掛けていることを書こうと思います。

突然ですが、私は夫の祖母さんがとても苦手です。

自分なりにどうして苦手なのか分析したり(→人の話を聞かない、思い込みで話す、自分の自慢ばかりする、デリカシーのない発言が多いなど→私が対人面で気をつけていることを破ってくるから?)

対応を考えたり(→順を追って丁寧に話す、第三者の意見や記事を付随する、反面教師にする)

しましたが、改善はされずやっぱり辛い。顔を合わせるのが辛い、目を合わせるのが辛い、名前を呼ばれると寒気がする、会った後どっと疲れる。

そして気づいたこと。悪気のないらしい発言に何度も傷ついてしまうのは、こちらが悪いわけでも相手が悪いわけでもなく、相性が合わないのだと。

それでも夫の実家は車で10分の距離だし、完全に距離をおくこともできません。

ではどうするか?以下は義祖母さんとの付き合い方で試みていることです。

①「夫に正直に打ち明ける。」失礼を承知で夫に打ち明けました。うまく会話ができない時、うまく笑えない時にフォローしてほしいこと。→会話の中で私が答えなくてもいい情報は夫が答えてくれるようになりました。

②「2人きりにならない。」2人きりになると質問も目線も完全にこちらにきてしまいます。なので、義祖母さんに会わなくてはいけない時は、夫もいる時、それが無理ならば義母さんがいる時、誰も同席できない時は思い切って会うのをやめ別日にしてもらう、というようにしています。

③「わかってもらおうと思わない。」結婚当初は、夫の家族だし仲良くなりたい、自分のこともわかってもらいたいという思いがありました。でも数年間で気づいたことは、義祖母さんは私のことも私の実家族のことも興味がない。とにかく自分の話や自分の贔屓なものの話をして、すごいでしょ!と言いたいだけなのだと。なので、極力自分のことは話さないようにしています。聞かれたらはいかいいえなどの最低限の返事のみ。こうすると、「伝えたのに伝わらなかった…」というがっかり感が減ります。愛想がないと思われてももう仕方がないかなと。諦めるというよりは、自分が苦しくなりすぎない距離を自分で選んでいるという感覚です。

何か嫌なことを言われるたびに、「悪気はないんだから」「気にしすぎ」「気にしなくちゃいいよ」と言われますが、今の私にとってはなかなか難しいこと。例えば花粉症の人が「花粉なんて気にしなくちゃいいのに」って言われても、鼻水や涙は出てしまいますよね。それと同じだと思っています。ただ薬を飲んだりマスクをしたり対策をとることはできるかもしれない。

これからも完全に離れることはできないでしょう。でも自分が少しでも苦しくない方法を選んで取り組んでいきたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?