見出し画像

[韓国料理レシピ]なすのピリ辛炒め

我が家は夫と私の仕事の時間が合わないので
平日に一緒にご飯を食べることがありません。

それで夫にはお弁当を持たせています。
お弁当を毎日作るのも無理なので
土日におかずを作り置きしておいて
それをお弁当と私の朝、昼ごはんにすることが多いです。

韓国式の「ミッパンチャン」
メインではないけどご飯が進んじゃう作り置きおかずの中でめっちゃ簡単なナス炒めをご紹介します。
ヤンニョムにはコチュジャンを入れないので
重くなりすぎず気に入っています。

なすのピリ辛炒め

材料

なす 2〜3本
サラダ油 適量

[ヤンニョム]
ネギみじん切り  1/2本分
玉ねぎみじん切り 小1/4個分
唐辛子の粉 大さじ1
潰したニンニク 大さじ半分〜1
砂糖 大さじ2/3〜1くらい
醤油 大さじ1〜1.5くらい
お酒 大さじ1
メシルチョン(梅のエキス) 大さじ半分
オイスターソース 少々
ごま油 お好みで 

※青唐辛子のみじん切りを入れると美味しいですが、辛いの苦手な方はなくても大丈夫です。

作り方

1.なすは食べやすい大きさの短冊切りにして水に少し晒した後、水気を切っておく。

2.ネギと玉ねぎをみじん切りにし、[ヤンニョム]を全部混ぜておく。

3.フライパンに油を入れて中火でナスを皮目から焼く。かき混ぜずに1面ずつ順番に焼いていく。

4.火が通ったら 2.で作っておいたヤンニョムをざーーーっと流し入れて弱火にする。ヤンニョムの水分がふつふつして、ナスによく絡んだら出来上がり!

ナスを焼いて
ヤンニョムじゃ〜っと絡めるだけなので
めっちゃ簡単です

台所メモ

お友達から
なすをもう少し小さく切ってとろとろになるまで炒めたのも美味しかったっとリプをもらいました。とろとろにするのもありですね。

ヤンニョム自体は
特にめずらしい材料も入ってないですし 
何にでも使えると思います。
蒸した鶏肉や豚肉にかけても美味しいです。

玉ねぎがなければネギだけ
ネギがなければ玉ねぎだけ
でも良さそうです。

さっぱり食べたい方はヤンニョムにお酢を大さじ半分くらい入れても美味しいです!

夏でナスがおいしくなってきました。 
是非是非やってみてください〜🥰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?