見出し画像

2024.2.3.4月🥋

同世代の子とzoomしてから、
何に力を入れたいのか?(時間を費やしたいのか?
反対に必要ないものはないか?とか考えてて…

まぁ久しぶりに柔道教室行ってきた💨
8月に膝を痛めて、でも10月の試合に出る為に無理やり練習してた。
でも現役じゃないから無理するのは良くないの思って…約4ヶ月振りかな?

そしたら2つ上の友達に会えた‼️
物心ない頃から一緒にこの道場で遊んでいたらしく、自分が柔道を始めたきっかけでもあるんかな?

大きくなるにつれて性格も違ってきて、なかなか話しにくいな〜って時期(中学時代)もあった。近寄るなオーラがヤバかった。

で、さらに大きくなって久しぶりに会うとこの状態www😂支配下に置かれてる。
昔にどんな感じで話してたかは忘れたけど、自然と話して、笑顔になれる関係性を大切にしないとあかんな〜

話を戻して…
現役じゃないし、柔道は必要ないと思ったけど、
改めて自分にとって柔道は切り離せない存在だと思った。
春休み中は、予定立て込みすぎて、柔道できませんが、大学始まったら2週間に一度でもいいから柔道教室の行こかな。
柔道着着てるのが嬉しいので🥋

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ボランティア先の島の柔道教室に行ってきた
➡︎柔道着を借りることが出来て、かなりバテながら練習に参加できた!
まずびっくりしたのが、畳ではなくレスリングマット🤼 足元が不安定で、両足首の靱帯が伸び切っている自分にとってはめっちゃ怖かった。
ただ打ち込みとかしているとかなり足腰にくることが分かり、足腰は自然と強くなるやろうなと思った。
小学生15人くらい、中学生2人、先生が4人(その内2人は移住者)皆んな楽しそうにのびのび練習してたし、上手い下手は関係なく良い雰囲気やなぁと。
で、小さい頃の自分は嫌で練習してたけどめっちゃ恵まれていたんやと思った。
畳はある。マットもある。
強い子と練習できる。
色んな所に合同練習や試合に毎週の様に連れて行ってもらえる。
高校も家から通って、柔道できた。
自分は大学で本格的に柔道を選ばなかった事を少し後悔してた。
でも今回思ったのは、大学で本格的に柔道していたらボランティアなんて行ってない。
まず学ぶ学問が違うし、練習で忙しいし、バイトでお金は稼げないから県外にボランティアなんて頭にない。
大学で本格的に柔道を選ばなかったから、ボランティアして、色んな人と関わる楽しさを知れて、人見知りが減ってきて、ボランティア先で、柔道で人と関わる事ができている。これまで続けてきたことに損はなかったんやな。
あとは少しでも体力維持、スキルを少しでも覚えておく、あと身につけておきたい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

徳島のボランティアで出会った男の子(8歳)から久しぶりに電話がかかってきた📞

「〇〇道場に移籍した🥋
それで団体戦で3位なって!!
それで友達の友達の強い子にも引き分けて!!…」
元気そうやし、たくさんの良い報告聞けて嬉しいなぁ〜☺️
あと試合の動画も送ってくれて、めっちゃ強くなってるし‼️
人との繋がり面白い‼️
一緒に柔道の練習したいなぁ〜

自分なりにアドバイス