見出し画像

あの曲どこに入ってる?SZ10THから気になるライブ映像

Sexy Zoneの魅力の一つはライブだ。1つのパッケージにカッコよさも可愛さも色気も全部詰まっている。

今回は、そんなライブ映像をベストアルバム「SZ10TH」の発売に先駆けて、通常盤Disc3に収録予定のファンとメンバーで一緒に選曲した名曲15曲がどのライブで披露されているか紹介しながら、その他見所等を紹介していく。

尚、今回は興味を持ち始めてまず購入候補に上がりやすい最新作のPOP×STEPから5人で再始動して一発目のWelcome to Sexy Zoneまでで紹介していく。

Sexy Zone POP×STEP!?TOUR 2020

【SZ10TH収録曲】
・BON BON TONIGHT
・星の雨

これからSexy Zoneを知っていくならまずはこれ!というSexy Zoneのライブ映像の最新作。

本来のPOP×STEP!?TOURが4人で公演予定であったため、大枠は4人での演出となっているが、日替わり曲「ぎゅっと」と「NOT FOUND」「RUN」については松島も参加しているため、5人で収録されている最新映像となっている。

東京から発信するポップス、世界から見た日本をイメージした世界観とジャニーズの王道がマッチングした、Sexy Zoneだからこそ表現できた現代のジャパニーズポップがこの一枚に凝縮されている。

「極東DANCE」のド派手なオープニングや、今まで見たことないくらいの大人の色気を爆発させた「BON BON TONIGHT」のアダルトなパフォーマンス。一変してしっとりと雨のベールの中で歌い上げられた「星の雨」。

そのほかにも、学生服で教育実習の先生を取り合うお茶目な演出や、ハラハラドキドキの生着替え、バイクに特攻服で花道を爆走など見どころ盛りだくさんだ。

なんといっても5人で披露されている「ぎゅっと」は、和気あいあいとしていて微笑ましいし、一転して新曲「NOT FOUND」は瞬きも忘れるほど魅力的なパフォーマンスだ。

そして、ラストを飾る「RUN」については、ハンカチなしでは見られない、全米、いや全世界が涙してもおかしくないくらい感情が全て持っていかれる。ぜひ実際に見てSexy Zoneの絆を感じてほしい。

ちなみに初回限定版は、ファンクラブ限定after talk showのダイジェストと「NOT FOUND」「RUN」のソロアングル、そして銀テープがついており、通常盤にはツアーのドキュメンタリーが入っている。どちらも魅力的であるが、after talk showはファンにしか見せない仲睦まじいSexy Zoneが盛り沢山であったため初回限定という観点からも魅力的だと思う。

POP×STEP!?TOURに関しては、発売後に紹介noteも書いたので、もっと詳しく内容を知りたい方はこちらも合わせてチェックして欲しい。

ティザー映像

NOT FOUND(フルver.)

Sexy Zone LIVE TOUR 2019 PAGES

【SZ10TH収録曲】
・キャラメルドリーム
・With you
・Twilight Sunset
・Wonder Love
・青い恋人

Photo(写真) Album(アルバム) Gather(集めた) Emotions(感情) by Sexy Zone

それぞれの頭文字をとってPAGESとなっている。
このライブは1人の少年の半生になぞらえてコンサート全体が構成されており、物語のような構成になっている。

そのため、キュートなランドセル姿を披露していたり、婚礼を彷彿とさせるような演出もあり、今までのSexy Zoneとは一味違ったパフォーマンスを見ることができる。

このライブにはあなたの人生に寄り添うSexy Zoneがいる。ちょっとした日常も、恋に落ちたその時も、社会に揉まれた灰色の景色も、大切な門出も。どんな時でもそこに寄り添ってくれるSexy Zoneの音楽。そいうものが詰まってる。

上記コンサートで、ベストアルバム収録の、Twilight Sunsetは中島がピアノ、佐藤がギターのアコースティックバージョンで披露されている。またWonder Loveの妖艶な演出はまるで見てはいけないものを見ているんじゃないかと頭を悩ませてしまうほどにセクシーだ。

その他にも、細かい手の込んだ細工が多く、何度見ても発見があるため、POP×STEP!?TOURのエンターテイメント性に魅せられた方はこちらもハマるだろう。

ちなみに、初回限定版には「La Sexy Woman」と「Twilight Sunset」のソロアングル、そしてゼンゼンカンケイナイ アバン映像集が入っている。ゼンゼンカンケイナイの映像集は簡単にいうとネタ映像なので真剣にふざけているSexy Zoneが見たい方にはオススメだ。通常盤にはドキュメンタリー映像が収録されていて、メンバーそれぞれがソロ曲にまつわるご当地企画をやっているため見応えがある。特に菊池のソロ曲内で披露されたデート風のご当地ラップ映像が全部収録されているのは菊池ファンにはかなり魅力的ではないかと思われる。

ちなみにこのライブには松島は参加してないが、松島を想うメンバーの気持ちはしっかり感じることができる。松島ファンでもぜひ手に取って欲しい一枚だ。

CMスポット映像

SEXY ZONE repainting Tour2018

【SZ10TH収録曲】
・Unreality
・名脇役
・PEACH
・スキすぎて
・フィルター越しに見た空の青

現状5人でフルパフォーマンスしている映像の中で最新のため、こちらを初めての映像購入作品として選択される方が多い印象。

repainting=塗足すという意で、これまでのSexy Zoneに新しい色を加えてさらに進化していく。そういう意味が込められているライブになっている。

各ゾーンごとにテーマの色があり、それを軸にパフォーマンスが展開されていくため、衣装も照明もカラフルで美しい。

その中でも「PEACH」は名シーン中の名シーンである。まず、「PEACH」のパフォーマンスの前に「やっと来たか オレのピーチ」というミニ企画が挟まれており、そこからしてもう秀逸。内容は、上記題名の恋愛シュミレーションゲームを菊池がプレイするという名目で、中島、佐藤、松島、マリウスの4人がゲームのキャラクターに扮して出されたお題に合ったキュン台詞を披露するという無茶振りコーナーになっている。そしてその盛り上がりのままに披露される「PEACH」はそれはそれはチャーミングで、ここでリモコンのリピートボタンを押したことのない人はいないんじゃないか?と思うほど愛らしく、クセになるパフォーマンスだ。初回限定盤には「PEACH」のソロアングルと「やっと来たか オレのピーチ」全国傑作選が収録されている。これは「PEACH」好きにはかなり手厚い特典だ。

その他にも大階段を使った演出やド派手な特効などもあり、全体を通して、大掛かりでクールな印象のライブとなっている。5周年を終えて新たなスタートの幕開け、そういう勢いのある5人を見ることができる作品だ。

こちらは、初回限定版に前述したPEACHのソロアングルと「やっと来たか オレのピーチ」全国傑作選が収録されている他に、「Unreality」「イノセントデイズ」のソロアングルも収録されており、通常盤にはツアーのドキュメンタリーが収録されている。ドキュメンタリーの方にはMC部分などが多く収録されているほか、各メンバーのソロコーナーやユニット曲の演出のこだわり等も語られているため見応えはどちらも甲乙つけ難い。どちらを買っても後悔はしないし、逆にどちらかだけ買ってもきっと最終的にどちらも手に入れてしまう未来が容易に想像できような収録構成になっている。「くぅっ、ニクい。」と筆者の心も唸ってる。

Sexy Zone Sexy Tour 2017〜STAGE

【SZ10TH収録曲】
・キャラメルドリーム
・君だけFOREVER
・Slow Jam
・With you
・STAGE

5周年のアニバーサリーコンサート。5年間の集大成となっている。
そのため、5周年より前の楽曲やエピソードを知っていた方が楽しめるのではないか?という見解もあるが、逆にまるっと5年間の名曲が収められてもいるため、5周年より前のSexy Zoneに興味を持つきっかけにもつながるのではないか?とも考えられる。なのでこのライブの楽しみ方はあなた次第。と私はお伝えしたい。

5周年の記念コンサートのため、メンバーのソロ曲を全員で披露していたり、5人でファンに向けて制作された「STAGE」を熱唱していたり、デビュー当時のデビュー曲「Sexy Zone」の衣装をモチーフにした衣装で「Sexy Zone」を披露していたりする。

PAGESにも収録されている「キャラメルドリーム」であるが、おそらくファンの印象に残っているのはこちらの演出。ステージのモニターに映し出されたメンバーの顔に、写真の加工アプリ“snow“のような犬や猫の可愛らしいイラストが重なるという当時のトレンドも取り入れた愛らしい彼らを見ることができる。

Slow Jamはこの頃の彼らにしてはかなりアダルトな演出で、とてもアンニュイな表情をしているので、若い彼らが見せる意外な表情にハッとさせられた。

正直、このコンサートに関しては一曲一曲にかなり特徴的な演出が施されているためとてもじゃないが書ききれない。つまり、情報量がかなり多いライブになっており、多角的にエモい。1枚目に手に入れるかは置いといて、Sexy Zoneが好きになったら必見の一枚となっている。

ちなみに、初回限定盤には「Teleportation」「STAGE」「Sexy Zone」のソロアングルと、メンバーのソロ曲Mission(中島)、My life(菊池)、Sunshinesmile(佐藤)、Mermaid(松島)、Déjà-vu(マリウス)のCDが付いている。ソロ曲のCD?と思うかもしれないが、Sexy Zoneはソロ曲が歴のわりにかなり多く、そして名曲揃いのため、好きになってしばらく経つとソロ曲探しの亡霊になりやすい。そのため、パッと5人分手に入るのは実はものすごい親切設計なのだ。そして、通常盤にはドキュメンタリー映像が収録されている。5周年ライブに対する熱い思いやメンバー同士の固い絆を感じることができ、胸に刺さるものがある感動的な映像となっている。

Welcome to Sexy Zone Tour

【SZ10TH収録曲】
なし

「え?」と思っただろう。…私が1番驚いている。

Welcome to Sexy Zone Tourの中でSZ10TH Disc3収録曲は披露されていなかったのだ。

私は曲目を5回くらい見直した。それでも見つからなかった。そして何に1番驚いたかって、そのセトリが名曲揃いであることだ。つまり、SZ10THからSexy Zoneに興味を持った方からすれば、シングル曲以外は全て新たな名曲との出会いとなる。これは逆にめちゃくちゃオイシイと思う。

というのも、SZ10TH Disc3に収録の15曲はファン投票で選ばれた、カップリング曲トップ5、アルバム曲トップ5、そして(広義的)Sexyソングトップ5の15曲で構成されており、そしてその投票権はFC会員につきそれぞれのカテゴリで一曲ずつしか選択することができなかった。

そのため、惜しくもランクインを逃してしまった名曲が山のようにある。特に5周年より前に誕生した曲目の中でファンの思い入れが強いもの、そういった曲がかなりランクインを逃してしまった。だが、そのような曲も今までのSexy Zoneを形成している大切な曲であるし、これから好きになってくださる方にも愛して欲しい魅力的な曲ばかりだ。そういった意味でも重要なキーとなる映像の一つである。

演出も和のテイストが入っていたり、ユニット曲があったりと見どころが多い。

個人的に好きな演出はSexy CollectionからのLove Confusion、Easy come!Easy go!Easy love!の流れだ。ファッションショーのように1人ずつ登場したのち、センターステージでLove Confusionをムーディに披露し、Easy come!Easy go!Easy love!をハットを使用したスタイリッシュなダンスで魅せてくる。それぞれの個性が活かされつつも何故か統一感のあるカラフルな衣装と、少し背伸びしているような大人びたパフォーマンスが、もうこの時の彼らにしかできなかったであろう儚さもあり、うっとりとさせられてしまう。この一連のゾーンがマリウス発案で演出されているという点もまたその成長が感慨深く、魅力的な演出となっている。

このWelcome to Sexy Zone Tourに関しては初回限定盤にドキュメンタリーが収録されているのみで、通常盤には特に特筆する特典がないため、手に入るのであれば迷わず初回限定盤を手に入れて欲しい。

どれから手に入れる?

これはなかなか個人の見たいSexy Zoneによって異なってくるのではないかと思われる。
これはあくまで個人の見解であるが、ファンの方々のニーズに合わせておすすめを考えてみた。

最新のキレッキレSexy Zoneが見たい

Sexy Zone POP×STEP!?TOUR 2020
最高峰のパフォーマンスで繰り広げられるエンターテイメント作品だ。まず手に取って欲しい1枚である。

Sexy Zoneのエンターテイメント性が好き

Sexy Zone LIVE TOUR 2019 PAGES
かなり斬新な演出も多く、何度見ても飽きない。

もっと5人のSexy Zoneが見たい

SEXY ZONE repainting Tour2018
前述した通り、5人でフルパフォーマンスをしている中では最新作であるため。こちらがオススメ。

今のSexy Zoneのルーツを見たい。

Sexy Zone Sexy Tour 2017〜STAGE
5周年のベストアルバムを基に構成されているため、マルっと5年分の名曲を振り返りながら、成長した5人を見ることができる。

Welcome to Sexy Zone Tour
3人時代を超えて、「今のSexy Zone5人にできること」が全体のテーマになっているため、ここまでの5人の軌跡がぎゅっと詰まっている。

どれを買っても後悔はさせない。

ここまでライブ映像の概要やおすすめを紹介してきたが、結局のところどれを購入しても、どの順番に手にいれてもその人それぞれの楽しみ方ができるし、見れば見るほどSexy Zoneのことが好きになることは変わらない。

是非、Sexy Zoneがファンに贈るエンターテイメントを体感して欲しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?