見出し画像

私の話を聞いてください③

私は20代半ばの女。おそらくHSP。
去年「適応障害」の診断を受けて半年ほど休職をしている。


休職したての頃はとにかくベッドで横になって一日中泣いていた。何もする気が起きなかった。

どん底に落ちた私を見捨てないでくれた彼氏には心から感謝している。本当に良く出来た人だと思う。
友達にも聞いて貰えて凄く嬉しかった。私のことを変わらず接してくれ、改めて心の支えだと思った。
私は周りに恵まれているとつくづくと感じた。

しかし家族は別だ。家族構成は両親、妹。
特に過干渉でヒス持ちの母が無理。適応障害になったこと、休職をしたことは言いたくなかったが、実家暮らしである以上正直に話した。でもやっぱりちゃんとは理解してもらえなかった。
父は定年目前にして思いもよらぬ異動で通勤時間が約2時間に。ここ2、3年は毎日23時前後に帰宅し、お風呂の中で「クソ」だの「やめてー」だの叫んでいるのを耳にする。母には「あんたよりパパがメンタルクリニック行くべきだ笑」と言われた。とても悲しかった。やっぱり理解していないという事実がよくわかった瞬間だった。

私は家族が苦手だ。こんな環境で暮らすことがストレスだ。


次第に動けるようになった。
旅行をしたり、野球を観たり、友達とご飯行ったりしながら過ごしていた。
最近はギターを弾いたり、セルフネイルすることにもハマっている。

ありがたいことに、多趣味であることと外へ連れ出してくれる人が多くいるおかげで、今何とか生きていると思う。

しかし、このままでいいのだろうか。。。
もう休職して半年を迎えてしまう。
新年度も始まってしまう。

私は誰にも相談できないモヤモヤを抱えている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?