見出し画像

私の話を聞いてください④

私は20代半ばの女。おそらくHSP。
去年「適応障害」の診断を受けて半年ほど休職をしている。


私は今、転職活動をしている。
今の会社に復職する気はない。いや今の会社に復職出来る気がしない。

復職診断書をもらったのが少し前。晴れて復職かと思いきや、産業医面談で引っかかった。理由は大泣きしてしまったからだ。情緒がまだ安定していないと言われてしまった。
何故なんだろうか。もう主治医や周りの人に今の気持ちを話してもちっとも涙が出ないのに、会社だと色々と思い出して大粒の涙が溢れ出てしまった。不安も止まらなくなる。

そうしてまた休職が延びてしまった。

あー、私は何をやっているんだろう。

会社が嫌なんだ。いくら配置転換をされても会社が嫌な以上何も変わらないんだ。
別に好んで入社したわけでもないから何も惜しくない。情もない。

いっそのこと辞めた方が楽だが、手当は本当にありがたいから辞めにくい。生きている以上、休職中もなかなかお金がかかる。

実は去年の暮れから転職活動は始めているがマイペースにやりすぎたせいで未だに決まっていない。でもこれは、元々行きたかった業界を見つけ次第受けていたためしょうがない。最終面接にも行けたから私的には進歩したと思う。
春からは早期の転職を目指して積極的に動かなければ。

重かった腰を上げて一生懸命やっているのに、母の心無い一言でとても傷ついた。だから同じ家に住んでいるが母とは1ヶ月以上全く話していない。
早く実家を出たい。母と顔を合わせたくない。声も聞きたくない。出来るだけお世話になりたくない。
でもそれが転職の原動力になっている。
ストレスは自分で排除しなければ。


落ち込むことは多々あるし、夜中考え込めば涙が出てくるけど、心の支えや趣味は沢山ある。外に出ることや他人と話すことも別に億劫ではない。
ただ自分のことを正直に話すのは苦手だ。彼や友達といる時は楽しい話をして楽しい気持ちでいたいから。せめてもの「普通」の人間でいたいから。
だから溜め込まないためにここで記録しておこうと思った。

今はとにかく環境を変え、新しい自分に生まれ変わりたい気分だ。


目を通していただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?