見出し画像

自分を受け入れるって、難しい。私はどうなりたいの?って自分に聞いたら、めちゃくちゃよい人、になろうとしていて、ビックリした!!


今日、私はここのところ割と良かった胃腸の調子がガクッと落ち、天気は最高にいいし、春のような暖かさ、なのに、気持ちが良くありません。 


昨日は私にしては珍しく、昼も夜もコンビニでサンドイッチやおにぎり買って、簡単に済ませる、みたいな忙しない生活になり、そうすると、あっという間に、胃腸の調子が落ちます。


そういう生活は苦手だ、と分かっていても、周囲に合わせざる得ないときもある。


そんなとき、私って本当に繊細で弱いなあ、普通の人はこんなに反応しないよなあ、嘆きたくなります。


そして、今日疲れて、何事にも集中できない自分に、ダメだなあ、もっとタフになりたいなあ、と思います。


が、じゃあ私はどうなりたいの?
どうなるのがいいの?
って聞いてみたら、、、、


コンビニの食べ物ばかり食べても何ともなくて、忙しくても疲れなくて、いつもニコニコ笑顔で余裕があって、体力、気力にも満ち溢れていて、いくらでも他人にサービスできる人。


って応えが出たとき、

それは全くもって私じゃないし、私からかけ離れ過ぎているし、なんで、そんなタフでいい人じゃなきゃいけないんだ??

とハッとしました。

あー、私は、ありのままの私では許されない、というメッセージを幼少期に獲得し、今の私にも採用していたんだ、に気づきました。

胃腸の調子が悪いから落ちる、というより、そういう良い人、をやろうとするから、胃腸の調子が悪くなり、気持ちも落ちるから、さらにダメだしをしたくなる、負のスパイラルを作っていたんじゃないか?とハッとしました。

良い人でいたい!

みんなにサービスしまくれる自分でいたい!

という欲求が自分の中にあることが、そもそもヤバい!!と気づきました。

良い人、でいるより、私らしい人、でいる人の方が、私も幸せだけど、周りも幸せにするんではないか?

良い子でないと見捨てられてしまう、という、小さな頃の私の恐れが、まだ、顔を出していたんだ、と、気づきます。

そんな私も、

そうだったんだねー、

見捨てられるんじゃないかと怖かったよねー

でも、今、大人の私は、もう、自分で何でもやれるから、不安にならなくても大丈夫だよー、

って、小さな私に、言い聞かせていこう、と思います。

どなたかの心の中にも、小さな〇〇ちゃん、が、見捨てられる不安を抱いて怖がっていたら、このように、何度でも、自分で自分を抱きしめてください。

私たちは、大人になると、自分で、自分を育て、癒していくことができます。

そのことをお伝えしたくて、今日もこの記事を書きました。

必要な方に届くことを、誰もが傷ついていたものを、癒していけるよう、心から願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?