マガジンのカバー画像

絵で見る幸せレシピ100

94
僕は子供の頃から料理が好きで、絵で飯が食えない頃は色々なレストランでアルバイトをして、門前の小僧のように料理を覚えました。今でもテニス仲間が来ると料理をせっせと作ります。まぁ、人…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

「万延元年のパスタ」素朴だけれど美味

「僕の料理note」74品目 料理は楽しく早く! をモットーにお届けしている僕の料理note。 今日の一品は、「万延元年のパスタ」 若い頃に読んだ「万延元年のフットボール」という小説*の中に主人公が障害のある自身の息子と素朴なパスタを作って食べるシーンがあります。どういう訳か小説全体よりそのパスタのシーンが僕の記憶に強く残りました。作者に怒られそうですね。その後、僕はそのパスタを想像してこのレシピ「万延元年のパスタ」を作り、それから半世紀ほど少しずつ改良を重ねて今日のレ

鶏肉とトマトの親子丼風卵とじ(豆腐入り)

「僕の料理note」73品目 料理は楽しく早く! をモットーにお届けしている僕の料理note。 今日の一品は、「鶏肉とトマトの親子丼風卵とじ(豆腐入り)」 浅めの調理器具があれば一番良いのですが、なければフライパンでも全然構いません。直火OKの耐熱皿があれば、そのまま綺麗にテーブルに出せます。 point1 煮立てた出し汁に、玉ねぎ→豆腐→鶏肉→トマトと言う順でどんどん入れていきます。兎に角、もも肉を煮過ぎないこと。お肉の色をよく見ていれば分かります。玉ねぎが柔らかい方

「アヒージョを作ろう」今夜はスペイン料理

「僕の料理note」72品目 料理は楽しく早く! をモットーにお届けしている僕の料理note。 今日の一品は、「アヒージョ」! スペインの代表的な料理で難しそうに見えますが、とっても簡単です。 point1 具材の基本はエビやホタテなどの魚介とマッシュルームですが、何でもお好みでオッケーです。むきエビではなく殻付きの海老を使う場合は尻尾を残して背ワタを取って水洗いしておきましょう。もちろん、殻付きの海老の方が美味しいのですが、お財布や下処理のお時間と相談してくださいね(

「ビビンバそぼろ丼」今夜は手抜きで♫

「僕の料理note」71品目 料理は楽しく早く! をモットーにお届けしている僕の料理note。 今日の一品は、「ビビンバそぼろ丼」 point1 麻婆豆腐の時にも言いましたが、合い挽き肉を炒めるときには、必ずフライパンでサラダオイルを充分温めてから行って下さい。炒めていると油が少し白濁しますが、それが透明になるまで必ずひき肉を炒めて下さい。これは、ひき肉を炒める全ての料理に共通です。 point2 人参の細切りや、小松菜の茎、もやしは沸騰した湯で30〜60秒茹でておくの