マガジンのカバー画像

エシカルなものづくり

64
SDGs目標12「つくる責任つかう責任」に取り組む企業・団体へのインタビュー記事。自然の恵みを大切に活かし、地球環境と調和した持続可能なものづくりをご紹介します。
運営しているクリエイター

#未来のためにできること

【取材記事】美しさと正しさでメイクマネー 経済成長とソーシャルインパクトを両立す…

【お話を伺った方】 ■クリエイターのライフキャリアを支える「ソーシャルM&A」mySDG編集部…

【取材記事】美容業界の余剰資源がオリジナルコスメに生まれ変わる 捨てられる価値に…

【お話を伺った方】 株式会社MONOMEDICA代表・森下友喜(もりした・ゆき)さん 【 MONOMEDICA…

【取材記事】廃棄されていたコーヒー豆をアップサイクル、食品廃棄や環境問題を新しい…

【お話を伺った方】 ■日常生活の「もったいない」という気づきがコーヒーレザーの始まりだっ…

【取材記事】生産から手に届くまで地球環境に優しい取り組みを意識したリサイクル糸

【お話を伺った方】 ■繊維関連の素材や製品に有害な化学物質が含まれていない国際的な認証を…

【取材記事】服は捨てずに“染め直し”で生まれ変わらせる “洋服染め直し”アップサ…

【お話を伺った方】 ■クローゼットで眠る服が染め職人の手でよみがえるmySDG編集部:2022年3…

【取材記事】エシカル先進国「ニュージーランド」のオーガニック石けんを日本へ 人生…

【お話を伺った方】 ■個人的な体験が重なり合って生まれた「KORU」の原点mySDG編集部:まず…

【取材記事】「空室再生」をベースにシェアオフィス運営による働き方改革への貢献、環境にも人にもやさしいコワーキングスペースを全国107拠点展開中

【お話を伺った方】 ■空室にVALUE(価値)とDESIGN(デザイン)を。時代を先駆けシェアオフィス・コワーキングスペースを展開、コロナ禍で追い風に。 小林:御社は現在積極的にコワーキングスペースなどのプレスリリースをされていますが、まずは創業の経緯をお伺いできればと思います。 國吉さん:不動産事業も行っていますが、シェアオフィス事業は2009年にレンタルオフィスから展開し始め、コワーキングスペースも徐々に増やしていきました。「BIZcircle(ビズサークル)」とい

【取材記事】和紙繊維のタオル、ハンカチやTシャツ等、土に還る優しいプロダクト開発…

【お話を伺った方】 ■「捨てることを捨てる」という思いのもと事業を推進小林:まずは、キュ…

【取材記事】SDGs配慮製品のアイディアを実現。懐かしいフィルムカメラと最新テクノロ…

【お話をお伺った方】 ■始まりは写真屋からmySDG編集部:ファイヤーワークス株式会社の創業…

【取材記事】年間2700億円存在する商品ロスを減らすためのサステナブルサービスを実現…

お話を伺った方 ■大手消費財メーカーで目の当たりにした「商品ロス」問題株式会社bajji代表…

【取材記事】森の中からリモートワーク。身近に自然を感じながら暮らしを営む場所。多…

プロフィール ■都会の中で忙しく働いている中で、生まれ育ってきた自然に思いを馳せ、二拠点…

【取材記事】「スキンケア商品ではなく生き方を売っている。好きになればあなたはエシ…

お話を伺った方 ■Snow Fox Skincareブランドストーリーmy SDG編集部:Snow Fox Japanの創業…

【取材記事】「古着deワクチン」「お針子事業」持続可能な「捨てさせない屋」ビジネス…

  お話を伺った方 日本リユースシステム株式会社前身はリサイクルショップから始まった …

【取材記事】神保町に出店された「LAULE'A(ラウレア)」を通し、地域社会と繋がる事を大事にする企業。「幸せ」「幸福」「平和」を意味する店名に秘められた企業ストーリー

お話を伺った方 ■店舗出店は生産企業の「エシカル商品へのこだわり」を広めるため。​ 小林:神保町に出店された「LAULE'A(ラウレア)」の出店経緯と、店舗で扱う商品についてお伺いさせてください。 高橋さん:出店経緯に関しては、私の家庭環境をお話した方がわかりやすいですね。 私が中学の頃、両親が離婚し、姉妹3人共母が育ててくれました。経済的に私たちを支えようと努力している母の姿を見て育ち、高校生になった時には、女性であっても経済的に自立出来ることが重要だと感じていました