マガジンのカバー画像

エシカルなものづくり

64
SDGs目標12「つくる責任つかう責任」に取り組む企業・団体へのインタビュー記事。自然の恵みを大切に活かし、地球環境と調和した持続可能なものづくりをご紹介します。
運営しているクリエイター

#リサイクル

【取材記事】古着の新たなアップサイクル、ポリエステル培地ファイバーソイルで野菜が…

【お話を伺った方】 ■地元で創業100年越、地域密着のリサイクル企業 mySDG編集部:創業の経…

【取材記事】燃焼灰を原料にゼオライトを開発 元素単位のリサイクルで全ての資源が蘇…

【お話を伺った方】 ■行き場のない「燃焼灰」から新たなる有価物質、ゼオライトを開発 mySD…

【取材記事】生産から手に届くまで地球環境に優しい取り組みを意識したリサイクル糸

【お話を伺った方】 ■繊維関連の素材や製品に有害な化学物質が含まれていない国際的な認証を…

【取材記事】廃棄されるはずの「かりゆしウェア」をスーツにアップサイクル。沖縄の伝…

沖縄で広く知られる「かりゆしウェア」をスーツに生まれ変わらせた「OKINAWA SUITS(オキナワ…

【取材記事】ごみ再生資源の普及と活用で、自然豊かな地球を当たり前の世の中にしてい…

お話を伺った方 資源循環事業が世の中のSDGsの流れによって認められるようになった mySDG編…

【取材記事】陶器の世界が抱えるごみ問題に挑む 備前焼にあらたな息吹をもたらす「リ…

【お話を伺った方】 ■伝統工芸品「備前焼」が抱える切実な課題mySDG編集部:陶器ごみに着目…